今日の 国語科の学習

 「ことばで あそぼう」の学習をしました。さかさまに読んでも、変わらない言葉作りを楽しみました。

 子どもたちの考えた さかさまことば

〇かめの メカ    〇かいこと こいか
〇にわの ワニ    〇トマトと トマト
〇ん〜カッパが パッカーン

 いろいろな、ことばが次々とでてきて、みんなで感心したり、大笑いしたりして楽しい学習になりました。
 
画像1 画像1

休み時間に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の休み時間に、手の指を使って動物を作る遊びをしていました。

 1枚目は、キツネ。
 2枚目は、ドラゴン。
 3枚目は、コブラ。

 どうやってどうやって作るの?、私もできるよ! と盛り上がっていました。

そうじの時間のあとに・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 「あ! あれは! なに!」 そうじの後、空を見上げた子どもが、見つけました。
 つばさをひろげて、ぐるぐると飛び回る「トンビ」でした。始めは1羽でしたが、続いてもう1羽も現れて、みんなで「おーい。」「おーい。」と呼びかけました。子どもたちは、めずらしい鳥の登場に、大喜びでした。
 

算数科 大きさくらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「大きさくらべ」の学習では、2つのレジャーシートの広さを比べる方法を考えました。
・重ねてくらべる。
・マスの数を、数えてくらべる。 
 など方法をみんなで考え、問題を解決することができました。

 学習の終わりには、ばしょとりゲームをして楽しみました。

栄養学習をしました。

画像1 画像1
 今日、栄養教諭の先生が来校して、3色栄養の学習をしました。かわいいクマのキャラクターと一緒に、「すききらいをしないで、いろんなものをたべよう。」と学習しました。

3色栄養
 赤・・・おおきなからだをつくる。(さかな・にく など) 
 緑・・・からだのちょうしをととのえる。(トマト・きゅうり など)
 黄・・・からだをうごかすちから(ぱん・ごはん など)

 学習のまとめでは、これからがんばることを、ワークシートに書きました。今日持って帰っていますので、家族みんなで栄養について話してみてくださいね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 卒業生を祝う会
3/10 ネットワーク切り替え作業
なかよし学級進級・卒業を祝う会
3/11 教職員用パソコン再設定作業