じぶん みつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「じぶん みつけ」に取り組んでいます。

 自分のことをあらためて振り返り、「じぶんって・・・。」と言葉で表すことで、自分を「知る」ことをねらいとしています。

 そして、ほかの友だちと違うところがある自分だけの「じぶん」を大事にしようということも感じてほしいと願っています。

 自分は、ふつうの人・・・ではなく、自分だけの「じぶん☆」を、少しずつ見つけはじめています。

ジャンプタッチ選手権 やってます!

画像1 画像1
 運動委員会の企画で、全校ジャンプタッチ選手権が開かれています。1年生の教室前には、記録版を掲示しています。休み時間に、自由参加でチャレンジしています。レッツジャンプ!

世界のあいさつを学習します。

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から、世界の言葉であいさつを学習していきます。「おはようございます。グッモーニング。」というように、毎朝、日本語と世界の言葉であいさつをします。世界の言葉を知り、世界にはいろいろな人がいて、いろいろな言葉があることを「知る」を学習していきます。

11月の玄関掲示

 11月の玄関掲示は、1年生のみんなで作りました。「秋みつけ」で、見つけた落ち葉をたくさん作りました。
 「秋のはじまりだね〜。」と言いながら、作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ チョウになります。

 アゲハチョウのさなぎが、明日か明後日に羽化してチョウになりそうです。チョウになった時に、困らないように今日は、ふたを開けて廊下に置いて帰ります。

 1ねん生のみなさんへ
 もしかすると、さなぎが、あした(3日)、「うか」してチョウになるかもしれません。チョウになったときに、こまらないように、ふたをあけています。みなさんが、4日にとうこうしたときには、そらにとびたっているかもしれませんね。さあ、いつ、「うか」するでしょうね。たのしみですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 第59回卒業式
3/21 春分の日(祝日)
3/23 給食最終日 修了式(5時間目)
3/24 春季休業開始(〜7日) 職員引っ越し作業