児童朝会で表彰されました。

画像1 画像1
 今日の児童朝会では、図書委員会からの表彰式がありまいた。
 1年生は、読書月間中の図書室利用者数の総合第2位を表彰されました。昼休みの図書開放の時間を活用して、子どもたちが、声をかけ合い、熱心に図書室を活用していたことが、表彰され、大変うれしいです。

アゲハチョウのサナギニュース パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「チョウが、チョウが、チョウになったよ。」と大興奮の子どもたち。
 朝から、ビッグニュースがありました。

 この土日の暖かさで、春まで冬眠・・・と思っていた、さなぎが羽化していました。10月からの2か月間、小さな青虫をアゲハチョウまで育てて、生きものへのやさしさや観察力がついてきました。
 
 休み時間には、アゲハチョウの旅立ちを学習園で見送りました。元気でね。

図工科の学習では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工科の学習では、「いってみたいな、のりたいな。」をテーマに作品を作っています。自分が乗ってみたい乗り物と、行きたい場所を描いています。

「原っぱの虫の世界に、カマキリに乗っていきたいな。」
「ドラゴンに乗りたいな。」
「ちょうちょに乗っていきたいな。」

 とそれぞれに、想像をふくらませて、ウキウキして描いていました。

今週の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、ボールけりの運動をします。ボールゲームや、パスの練習を予定しています。
 ねらいを定めてシュートしたり、ドリブルしたりして、楽しんでいました。

アゲハチョウのサナギ ニュース

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月の終わりごろに、さなぎになった青虫たち。チョウになるまでのカウントダウンをしていましたが、なかなか羽化しません・・・。少し調べてみると、寒くなると冬眠してしまうようです。
 なので、カウントダウンカレンダーは、『はるに なるまで』と変更になりました。
 子どもたちは、「おーい。サナギ〜。」「早くチョウになってね。」と呼びかけていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31