算数 「ひっ算 (たし算とひき算) 」

画像1 画像1
画像2 画像2
2つ目は「ひっ算(たし算とひき算)」です。

たし算もひき算も、といていくじゅん番は同じです。

1. そろえる
2. 一のくらいを計算
3. 十のくらいを計算

何回もといて、ときかたをおぼえられたらカンペキ♪


↓ひっ算(ひき算)の「といてみよう」のこたえは下↓

続きを読む

算数 「長さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさん、しゅくだいは計画てきにすすめられていますか。
明日はとうこう日ですね!
分からないところがあったら、明日、先生に聞いてくださいね。
いっしょに1つ1つできるようになっていきましょう!!

さて、今日は算数の大切なところをまとめました。
1つ目は「長さ」です。
「センチメートル」と「ミリメートル」・・・名前がにているので、
もんだいをとく時は気をつけて読んでから、とくようにしましょう!

ミニトマトのなえをうえました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きのうは、2年生のとうこう日でしたね。
先生は、元気なみなさんに会えてとてもうれしかったです。
「おにいさん、おねえさんになれるように、がんばるぞ!」
そんなきもちがヒシヒシとつたわってきて、たくましいな〜!とかんじました。
次のとうこう日も、元気に来てくださいね。楽しみにまっています!

 さて、本日ミニトマトのなえをうえました。
(ほんとうは、みなさんといっしょにうえたかった・・・)
ミニトマトは、これからどんな風にそだっていくのでしょうか。
1年生のときにそだてた、あさがおのそだち方とはちがうのかな・・・?

ドキドキ!楽しみですね!


2年生2組の登校の様子(後半)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後半は、2年生2組の登校です。
2年生となり、いよいよ1年生の良いお兄さん、お姉さんとなります。
勉強も少しだけ難しくなります。今日も教室では、先生に課題でわからないところをしっかり聞いていました。

明日は、3年生が登校です。3年1組の皆さんは、8:30までに登校しましょう。後半登校の3年2組の皆さんは、10時30分までに登校しましょう。

2年生1組の登校の様子(前半)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2年生の登校日です。
前半の2年生1組の皆さんが登校してきました。
講堂では、担任の先生の話をしっかり聞いて、大きな声で返事もできました。
2年生の教室は、北校舎の3階で、少しだけ大変ですが、学級でしっかり活動できました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/13 6年 土曜授業