計算のし方を考えよう!『算数(三年生)』

画像1 画像1
 修学旅行で留守にしていた二日間。ちゃんと学習はできているかなぁ?
 さすがは春日出っ子。休み時間、廊下を歩いていると、一年生のお友だちが校長室だよりの『ちょっと一息』を調べて、
「はい、校長先生!」
と手渡してくれました。
 もちろん三年生もご覧のようにしっかり授業に集中できていました。とても安心しました。きっちりノートにまとめることができたかなぁ。お家の人にノートを観てもらうといいですね!

読書に励みます!『図書(三年生)』

画像1 画像1
 静かな時間が流れます。
 読書ノートに鉛筆を走らせる子がたくさんいました。まさに『読書の秋』ですね!良い習慣を身につけてほしいです!たくさん本を読みましょう!

リズムに乗って・・・『体育(三年生)』

画像1 画像1
 講堂から体を動かす音が聴こえてきました。
 三年生の運動会の練習です。黒いビニル袋を操っています。しっかり両手で大きく動かしています。
 さあ、これからどんな風になっていくのか楽しみです!

やさいと友だちになろう 『栄養指導(3年生)』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「給食に出てくる野菜にはどんなものがあるかなぁ?」
 グループで話し合って、写真のような意見が出されました。色の濃い野菜とうすい野菜に分かれました。どちらの野菜とも友だちになりたいですね。

 バランスのよい食生活をしましょう!ちなみに今日の給食は夏野菜カレーでしたね。ちゃんと友だちになれたかなあ。

本を読もう! 『図書の時間』

画像1 画像1
 図書室の前を通ると、靴箱に靴が・・・。

 (あれ・・・。誰もいないのかなあ・・・。)
と思うぐらい静かだったので、そっと図書室の扉を開けると・・・。

 おぉ〜、みんな思い思いに本を読んでいます!
 明日から連休がスタートしますが、お家でもこんな過ごし方をするのもいいですね!

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/15 クラブ活動見学会 こころのかけ橋交流便4年
2/16 13時30分下校
2/19 理科特別授業6年
給食献立
2/15 ミートボールと野菜のケチャップ煮  ツナと野菜のソテー  カリフラワーのレモン風味サラダ  パン  パン添加物  牛乳
2/16 関東煮  甘酢あえ  大福豆の煮もの  米飯  牛乳
2/19 いかてんぷら  スープ煮  きゅうりのピクルス  パン  パン添加物  牛乳
2/20 鶏ごぼうご飯  みそ汁  焼きれんこん  米飯  牛乳
2/21 豚肉ととうふのうま煮  きゅうりの中華あえ  デコポン  パン  パン添加物  牛乳
PTA行事
2/17 PTA実行委員会  標準服交換会