KMP公開授業(4年・国語)

4年2組で国語の授業公開を行いました。

「メモの取り方を工夫して聞こう」という単元で、組み立てを捉えながら話を聞き、適切にメモを取るための方法を学習しました。時には、記号や絵、図に表してもよいことなど、後から見てもよくわかる書き方についての説明もありました。この次の国語の時間も、続きがあるそうです。次回も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養指導(4年)

今日の栄養指導は、「おやつを考えよう」でした。

おやつは子どもたちにとって大切なものですが、その摂り方や量、あるいは質によっては健康に大変よくないものとなります。

今回の学習を通して、健康に役立つおやつの選び方や食べ方について、深く学んだことでしょう。ご家庭でも、今日の学習についてお子さんとお話ししてみてはいかがですか?

※ 此花区の栄養教諭の先生が講師として来ていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パッカー車体験(4年)

19日(金)4年生は「パッカー車体験」を行いました。

子どもたちは学校にいる間、音(メロディー)でしか感じることがないパッカー車。今日は、パッカー車を間近にしながら、そこで働いている方々からのお話や説明を聞き学習しました。毎日、家庭や学校などから出されるごみの処理について、しっかりと学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

KMP授業公開(4年)その1

KMP授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 現金徴収日
3/10 茶話会6年
現金徴収日
3/11 春日出中学校卒業式
3/12 PTA実行委員会
3/14 卒業式前一斉清掃
3/15 卒業式予行

学校だより

その他のお知らせ

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

校長経営戦略予算事業