5.6年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は、5.6年生の体育の授業です。保護者の方も、職員室前や新校舎2階から、ご覧になっていました。運動会の練習で、ソーラン節の様子を見ていただきました。

プログラミングの授業(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一度ペッパーさんにプログラムを送信。動きを披露しましたが、思っていた動きとちがーう。再度、プログラムを組み直して、ペッパーさんの動きを修正。
あっと言う間の1コマでした。

6年生プログラミングの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生のプログラミングの授業を高橋区長が、視察に来られました。児童の皆さんは、頭を突き合わせて、ペッパーさんをどのように動かすか、相談しながらプログラムを組み合わせます。

プログラミング教育

画像1 画像1 画像2 画像2
ペッパー君にプログラミングをしました。
「人の顔を見たら〇〇」「〇〇なら〇〇」など、いろいろなプログラムをタブレットを使って入力していきました。
なかなか上手くプログラムできず…苦戦していましたが、少人数のグループで協力してプログラミング学習に取り組みました!

6年生、全速力!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校最後の運動会に向けて、6年生はリレーの練習をしています。朝は曇っていて、まだいくぶん過ごしやすかったのですが、3時間目は「炎天下」となってしまいました(><)
しかし、自分の持てる力を出し切る一生懸命さは、心打たれます。^_^
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式

学校だより

学校評価

校長経営戦略予算事業