6年生 歯と口の健康教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目は、歯科衛生士の方をお招きし、6年生が「歯と口の健康」について学びました。
健康には睡眠も関係していることや、しっかり咀嚼(噛むこと)することの大切さをいろいろな例をあげながらお話しくださいました。

3年生 算数の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生で「あまりのある割り算」の学習を行っています。
35個の花の種を植木鉢に4個ずつ植えていきます。植木鉢は、何鉢必要かな?ノートに図を書き込み、答えを出していきます。前に出て、各班で話し合われた解法を上手に伝えていきます。発表を聞いている皆んなから「いいで〜す」と返事がありました。

2年生 算数の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目に、2年生で「図を使って考える」学習をしました。
続けて色紙を使った時に、最後に何枚の色紙が残るかをまとめて計算する方法を考えます。図を上手に使った後に式で表し、答えを導きます。
ノートも綺麗に書けました!

5年生 算数の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生、分数の計算の授業です。
分母の違う分数の足し算。ポイントは、「通分」できるかどうかです。通分には、最小公倍数が必要となります。班活動を行うことで、考えを深めていきます。最後は発表して、解法を確かめました。

1年生 算数の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数の授業は、「かさくらべ」。
高さと幅が違うそれぞれの容器の容量を比べます。ほとんど子が低くても太い方がたくさん入ると答えました。実際に容器に水を入れて比べてみます。
予想は、当たったかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 6年生春日出中学校引継ぎ 発育測定 講堂ワックスがけ
3/2 茶話会 発育測定 5年生イス並べ作業 ピアノ調律
3/3 委員会活動最終 発育測定
3/4 卒業式練習(講堂)開始 発育測定