6年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食の献立を考えています。肉は、「ハムがいい」「ベーコンやろ」「ソーセージは譲られない」など、いろんな意見が出ます。野菜は、ブロッコリー、ピーマン、キャベツ、、、。さて、どんな朝食ができるのか?

5年生は、理科の授業中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あぶらなやひまわりの種についての学習です。学習園で育成する予定です。デジタル教科書や動画を見て、学習を進めています。ノートも丁寧に書けていますね^_^

2年生体育の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曇り空のもと、2年生が体育でドッヂボールをしています。2年生とは思えない豪速球が飛び交っています。
まだまだ工事が続き狭い運動場ですが、2年生は、楽しく授業を受けています。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期が始まって、1週間が過ぎようとしています。校舎建替え工事のため、南の門からの登校となっていますが、だいぶん子どもたちも慣れてきた様子です。見守り隊やPTAの方々の見守りの中、元気に登校してきています。

子ども見守り隊の皆さんです。

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日、登下校時に通学路に立ち、子どもたちに挨拶しながら自動車や自転車からの事故防止のため、ご尽力いただいている「見守り隊」「青色防犯パトロール」「PTA青少年委員」の皆さんを紹介しました。
雨の日も風の日も絶えず、子どもたちの安全のために
交差点等で交通整理をしていただいています。
これからも、よろしくお願いします^_^
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 視力検査4、6年 交通安全教室(1〜3年生)
4/19 視力検査1,3年生 全国学力テスト(6年生)
4/20 視力検査(2、5年生) 1年生集団下校最終日
4/21 聴力検査(2、3年生) クラブ活動 すくすくテスト(5、6年生)
山の日
4/22 聴力検査(1、5年生) 学習参観・懇談会