1月31日(金)かけ足タイム

 体力づくりの一環で、今週はかけ足タイムを設定し、全学年、時間走に取り組みました。来週はなわとびです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(火) おりがみ教室

画像1 画像1
 お昼休みに図書室において、「おりがみ教室」が行われました。
 今回は季節に応じて「赤鬼・青鬼」でした。学校図書館ボランティアの方々が丁寧に準備をしてくださいました。いつもありがとうございます。
 高学年の図書委員会の子どもたちが、低学年の子どもに折り方をやさしく教えてあげました。たくさんの参加者で図書室はあっという間に満員に!
 ほほえましい姿があちこちで見られました。

1月30日(木)かけ足タイム 全学年

 月曜日から予定していたかけ足タイム。グランドコンディションが悪く行うことができませんでしたが、今日やっと行うことができました。
画像1 画像1

1月27日(月)朝会

 今日は朝から雨で運動場が使えず、講堂での朝会となりました。校長先生からは1月23日から始まっている全国学校給食週間のお話がありました。食材を運ぶ、給食を作るお金を払うなど、みんなが給食を食べるのに多くの人がかかわっています。特にこの一週間は、その多くの方々に感謝の気持ちを持って給食をいただきましょう。といったお話でした。
画像1 画像1

1月21日(火)昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 風は冷たいですが、明るい日差しが暖かさを感じます。そんな中、運動場ではたくさんの子どもたちが、長縄遊びや短縄跳び、鉄棒、鬼ごっこ、ドッジボールなどで遊んでいます。
 一方、図書室ではボランティアの皆さんに読み聞かせを行っていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31