熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

8年生 職場体験6

(上・中の写真)和菓子屋さんでお菓子の下に敷く紙を折ったり、シールを張ったりしています。
(下の写真)消防署で火災現場のビデオ見ながら説明を受けています。午後からは、実際の訓練を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 職場体験5

図書館で本の登録作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8年生体育

雲一つない秋晴れの空です。グラウンドでは8年生の女子が、体育の授業でソフトボールをしています。ティーの上にのっているボールを打つのですが、飛ばそうと思うと力が入って、なかなかボールにあたりません。それでも楽しそうで、歓声が響き渡っています。結果はひきわけでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 防災学習

カードゲーム形式の防災教材『クロスロード』を
つかった学習に取り組みました。

・・・・・・・・・・・・
地震発生から飲まず食わずで2日め。
おにぎりが届くと聞き、
いち早く配給の列に並んだあなた。
後ろを見ると、小さな子やお年寄りも含めて
200人以上が並んでいる。
しかし、届いたおにぎりの数は100個。

そのとき、あなたなら
おにぎりを受けとる
Yes?? No??
・・・・・・・・・・・・

といった、どちらを選んでも何らかの犠牲を払わなければならないような「ジレンマ」がある問題について、
子どもたちは、自分なりの理由を考え、苦心の末に「Yes」か「No」か選び、自分の前にカードを置くゲームです。

まわりのお友だちが「Yes」または「No」を選んだ理由を聞くことで、多くの価値観や視点に出あうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 防災学習

「災害時に対応する力をつける」をめあてに、

1人1台端末をつかって、
学校やおうちの近くに
高台や避難タワー、避難ビルが
どこにあるか調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30