めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

2学期 終業式【冬休みのくらし】

校長先生のお話に続いて、「冬休みのくらし(生活)」について柏木先生からのお話がありました。

冬休みは「おとしだま」を意識して生活しましょうというお話です。
「お」…お金の使い方をよく考える
「と」…急に飛び出すことなく、交通ルールをしっかり守る
「し」…知らない人について行かない
「だま」…だまって遊びに行かず、家の人に誰とどこへ遊びに行くのか、何時に帰るかを伝えてから遊び行く

また、スマートフォンなど携帯電話は、よく考えてから使うことについても話されました。

「おとしだま」を意識して冬休みを過ごし、3学期の始業式では、みなさんの元気な顔が見られるように願っています。
いつもより長めの冬休みです。楽しく過ごしてくださいね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/11 3学期始業式
C−NET
短縮時間割 4時間授業
1/12 短縮時間割
給食開始
発育測定5年
1/13 委員会発表(飼育栽培)
発育測定6年
委員会活動
校庭開放
1/14 漢字検定5・6年
C−NET
発育測定2年
公園清掃3年(十八条西公園・高須公園)
ウリナラクラブ
1/17 避難訓練(地震津波)
C−NET
発育測定3年
校庭開放

学校だより

校時表

学習者用端末

学習者用端末(1年用)

非常変災時

式関係

運営に関する計画

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

PTA・地域

お知らせ