めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

火災避難訓練

 今日の3時間目に避難訓練を行いました。理科室で火災が起きたと想定しての訓練でした。避難の指示があるとみんなハンカチで口元を覆って素早く避難できました。
 運動場に集合した後に、校長からは、次のような話をしました。

 「火災に限らず、まず正しい情報を知ること、そのためには、おしゃべりせずに放送を聞いたり、先生の指示を聞いたりすることが大切です。今日は授業中の火事の想定でしたが、災害はいつ、どこで起こるかわかりません。もしかしたら、大人が近くにいないこともあります。自分の命は自分で守るという気持ちを持っていることも大切です。」

 起こらないに越したことはないですが、もしもの時は今日の訓練を思い出してほしいと思います。職員でも今日の訓練を振り返り、課題となったことは修正し、もしもの場合に備えていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 発育測定4年
4/18 図書開放
4/19 校庭開放
4/20 発育測定2年
4/21 全国学力学習状況調査6年