めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

学校保健委員会〜睡眠の大切さについて

 今日は学校医の先生、保護者、5年生と6年生の子どもたち、関係の先生たちが出席をして学校保健委員会を開催しました。
 内容は布団で有名な株式会社西川さんに来ていただき、睡眠の大切さについてお話していただきました。睡眠は脳と体を休め、成長させ、記憶を整理するために大切で、小学生には9時間から10時間の睡眠時間が必要だそうです。また、寝る前のゲームやスマホは睡眠の質を下げるので、やめた方がが良いそうです。
 子どもたちに昨日寝た時間聞いたところ、「12時以降に寝た」というところで、たくさんの子どもが手を挙げていたので、びっくりしました。今日のお話からすると、もし7時に起きるのであれば、9時から遅くとも10時には寝てほしいなと思いました。
 今日の学習を踏まえて、改めて睡眠の時間の確保と質の向上に努めてほしいと思います。ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

校時表

非常変災時

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

お知らせ

学校のきまり

西校舎 長寿命化工事

働き方改革