めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

2学期終業式

 長かった2学期も今日で最後になります。今日はとても寒いので、終業式は運動場では行わず、オンラインで実施をしました。
 校長からは、まず赤い羽根共同募金の感謝状を紹介しました。その後、次のような話をしました。
 2学期はみんな行事をとてもがんばりましたね。2学期の始業式に「じぶんがしないで、だれがする」という話をしました。みんなが自分から進んでやっていこうという気持ちで取り組んだから、行事が成功したのだと思います。これからもこの気持ちを忘れずに頑張っていきましょう。冬休みは、クリスマスやお正月など楽しい行事が待っていますね。年末は家族の一員として、家のお手伝いをしましょう。お正月はゆっくりと過ごして、家族と将来の夢や新しい年にがんばりたいことなどを話し合ってみてください。規則正しい生活をして、これまでで一番素晴らしい冬休みにしましょう。
 生活指導の先生からは、「ふ・ゆ・や・す・み」という言葉にかけて、冬休みの生活についての話がありました。最後に元気に校歌を歌って終業式を締めくくりました。
 3学期の始業式には、またみんなで元気に新年のあいさつをしたいと思います。
 保護者の皆さん、地域の皆さん、この1年たいへんお世話になりました。素敵な年末年始をお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 発育測定4年
校庭解放
1/16 卒業遠足6年(キッザニア甲子園)
発育測定3年
1/17 発育測定1年
避難訓練(地震、津波)
1/18 社会見学3年(大阪くらしの今昔館)
クラブ活動
図書開放
1/19 お話会2年6年
避難訓練予備日(地震、津波)

学校だより

保健だより

校時表

非常変災時

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

お知らせ

学校のきまり

西校舎 長寿命化工事

働き方改革