めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

プールがきれいになりました!

来週から始まるプール水泳に向けて、放課後職員でプール清掃を行いました。ごしごしこすってすっかりきれいになりました!プール水泳、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年も鈴虫を

自敬寺さんから今年も鈴虫をいただきました。まだ3mm位の大きさなのでよく目をこらしてみないとわかりにくいのですが、触覚が動くので、たくさん卵からかえっていることがわかります。今年もいい音色を聞かせてくれるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

この実何の実? 気になる実!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中庭にできている実です。何の実か、子どもたちも気になるようです。上から、イチジク、桃、ビワです。ほかにも西三国小学校には、たくさん実のなる木があります。

救急救命講習会

今日16時から教職員とPTA合同で救急救命講習会を行いました。今年は、応急手当普及員の認定を受けた教頭先生が講師となり、消防署からの応援(人形、AEDの貸し出し)をうけての講習会でした。毎年行っていますが、万が一の時のためにも必要です。AEDの使い方もみんなの様子を見ているうちにだんだんと慣れてきました。みなさん、ご苦労様でした!ちなみに、本校のAEDは、給食室前の手洗い場の横に設置してあり、プール水泳時は、プールサイドに置いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区PTAおやこフェスティバル

15日(日)11:00〜16:00 淀川区民センターで、区PTA主催のおやこフェスティバルが開かれます。PTAの役員、実行委員さんたちは4月からいろいろ準備をしてくださっています。雨天決行!とのことです。親子でのぞいてみてくださいね。楽しい催しがいっぱいですよ。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/28 土曜授業(地域合同防災訓練) 
3/2 6年発育測定 民族クラブ発表会(全校朝会)
3/4 お話会(昼) 地区児童会 集団下校
3/5 集団登校開始 委員会活動 PTA実行委員会
3/6 民族クラブ

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

運営の計画

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

工事

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

2014学校教育活動アンケート

全国学力・学習状況調査