めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

敬老の日の手紙

15日の敬老の日に毎年子どもたちは、西三国地域の高齢の方々に手紙を書いています。見守り活動を始め、けん玉、竹とんぼなどの昔遊びを教えてくださるなど、様々なところでお世話になっています。一人一人が、感謝の気持ちを込めて、一生懸命書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 運動会の練習

1,2年生は、「ファイト」という曲でダンスをします。すっかり振り付けも覚えて元気いっぱい踊っています。最後は、一人一人自分で考えたポーズをとります。大きな声も体育館に響きわたっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生 運動会練習

今日は、第2回目の練習です。3,4年生は、「アナと雪の女王」の中から2曲選んで踊ります。今日は、「Love Is an Open Door」の曲を練習しました。少しずつ覚えてリズムに乗って踊ることができるようになってきました。二人組で、交代で見合いっこをしました。ゆとりの笑顔も見え始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生組体操練習風景2

今年初挑戦の5年生。6年生の姿を見ながら、一生懸命です。何度もやり直しをして、やっとできたときは、とてもさわやかな笑顔です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生組体操練習風景1

蒸し暑い体育館の中で、昨日から練習がスタート。先生の手本をしっかりてポイントを押さえながらそれぞれ挑戦です。一人技、二人組、三人組とだんだん難しい技に、真剣な子どもたちです。痛い、重たい、怖い、しんどい・・・さまざまな思いをはねのけ、一人一人の成長を願います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 行動水拭き・ワックスがけ(5年)
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備 新高幼稚園保育修了式 図書ボランティア活動
3/19 第52回卒業式
3/21 春分の日

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

運営の計画

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

工事

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

2014学校教育活動アンケート

全国学力・学習状況調査