めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

講堂 天井工事の下見

画像1 画像1 画像2 画像2
11月から2ヶ月間、講堂の天井工事をします。地震による天井落下を防止し、児童の安全と避難所としての機能を確保します。
今日は、その工事の下見と打ち合わせがありました。

夏休みの動物たち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みの間、ウサギ、カメ、ザリガニは当番の教職員が世話しています。暑い夏休みを元気に過ごせるよう、餌やりや水の交換などをしています。

いきいき 茶の湯体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いきいきの子どもたちが茶の湯体験をしました。初めての体験で作法に戸惑いながらも、楽しんで学びました。

管理作業員実技研修

画像1 画像1
昨日と今日の2日間、本校で、淀川区の管理作業員の方約20名が集まり実技研修を行いました。本校の管理作業員Hさんが講師をしました。

給食室のダクト清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
清掃専門業者に来ていただき、排気ダクト・フィルター・ファンをきれいにしました。先週には薬剤散布して害虫駆除をしています。
2学期からの給食も、これまで通り衛生管理を徹底していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 新入生保護者説明会 給食費口座振替 戦争体験聞き取りの会
2/11 建国記念の日
2/12 民族クラブ PTA実行委員会

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

運営の計画H27

ほけんだより

民族クラブだより

全国学力・学習状況調査