めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

3年 学習発表会の案内

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日の土曜日は、学習発表会です。3年生がお家の人に招待状を書いていました。音楽と社会科で学習したことをまとめて発表するそうです。お楽しみに!

6年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日地域の方々に戦争体験をお聞きしました。社会科の学習でもさらに学んでいます。子どもたちがもっと詳しく知りたいことをテーマごとに調べています。今日は、インターネットで資料を探しました。

絵本の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室で先生が小さな声で読み聞かせをしていました。しいんと静まり返ってみんな聞いていました。何のお話かな?

保健強調週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の登校時、健康美化委員会の子どもたちが正門で呼びかけをしています。「健康な生活」について一人一人が考え、健康的な生活が送れるように心がけたいと思います。お家の方もご協力いただき、「健康の木」の葉っぱがたくさん集まってきています。ありがとうございます。

健康の木

画像1 画像1
玄関に「健康の木」が立っています。これは、ひとりひとりが、どんなことに気をつけて生活しているかを画用紙で作った葉っぱに記入して、木を茂らせます。「うがい、毛洗いをきちんとする」「なんでもしっかりよく噛んで食べる」などの他にどんな健康法を実践しているのか気になりますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/1 職員会議
3/2 お話会(昼) 地区児童会 集団下校 児童理解研修会
3/3 集団登校開始 児童集会(「卒業を祝う会」練習)
3/4 卒業を祝う会 民族クラブ PTA実行委員会

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

運営の計画H27

ほけんだより

民族クラブだより

全国学力・学習状況調査