めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

2年 ドッジボール大会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生全員でドッジボールの練習をしていました。まもなく開催されるドッジボール大会。優勝めざしてチームでしっかり練習して臨んでほしいです。今日は、ポカポカあったかい1日でした!

イングリッシュデー2

英語が全部わからなくても大丈夫。なんとかなるんです。サインもどんどんもらいに行きました。ケヌリー先生とも出会いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イングリッシュデー1

土曜授業の後5年生4名が、大阪市教育委員会主催の「イングリッシユデー」に参加しました。Cネットの先生が、6月くらいから案を出し合って英語に親しみ楽しむ工夫をいろいろ考えてくださいました。西三国小学校は、まいとしさんかしていますが、毎年ちがうブースがあり、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼き芋フェスティバル6

1月期からの計画、準備、当日の気配り等本当にお世話になりました。特にPTAのやくいん、実行委員、ボランティアの皆さん、本当に楽しいフェスティバルでした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼き芋フェスティバル5

図書室では読み聞かせをしてくださいました。1年生の時は、毎月一回昼休みにきいていたのですが、上の学年は久しぶりです。「アンパンマン」の紙芝居もなつかしく思いながら聞きました。作者のやなせたかしさんは、平和を願ってこの話を作られたというお話もしてくださいました。絵本「マララ」も考えさせられるお話でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/1 職員会議
3/2 お話会(昼) 地区児童会 集団下校 児童理解研修会
3/3 集団登校開始 児童集会(「卒業を祝う会」練習)
3/4 卒業を祝う会 民族クラブ PTA実行委員会

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

運営の計画H27

ほけんだより

民族クラブだより

全国学力・学習状況調査