めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5.6年生の水泳の授業で、万一の事故に備えて服を着て泳ぐ「着衣泳」をしました。
あわてず落ち着いて水に浮くことができるよう、水中での姿勢の練習やペットボトルを用いた練習をしました。

お話会(朝の読み聞かせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、1〜3年生の教室に図書ボランティア「ほうせんか」の方が読み聞かせに来てくださいました。新しい方も増えて、より一層充実した内容をと、工夫してくださっています。ありがとうございます。子ども達が自分では手に取らないような本を紹介してくださることで、読書体験がより豊かになります。

図書ボランティアをしてくださる方を募集しています。詳しくは、学校までお問い合わせください。

保健強調週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間に、健康美化委員会の児童が「健康チェック」で各教室を回っています。ハンカチ、はなかみ、爪、早寝、早起き、朝ご飯、朝ウンコについてきいています。一人一人が意識して健康的な生活習慣を身に付けることができるためのきっかけとしてこのような強調週間を設けています。おうちの方も一緒に取り組んでみてくださいね。

民族クラブ

7時間目の民族クラブの時間では、ユンノリをして遊びました。ユンノリとはすごろくのような遊びです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

玄関の花の植え替え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
飼育栽培委員が昼休みに花の苗を植え替えました。プランターに土を入れ、いろんな色のニチニチソウをきれいに並べて植えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 委員会活動 給食自主管理
3/11 卒業生奉仕活動 民族クラブ(最終) 三国中学校卒業式
3/14 5年講堂水拭き・油引き
3/15 卒業式予行 新高幼稚園保育修了式
3/16 卒業式前日準備 図書ボランティア活動

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

運営の計画H27

ほけんだより

民族クラブだより

全国学力・学習状況調査