めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

「LINE」による相談窓口(SNS相談)の拡充について

大阪市教育委員会よりお知らせがありました。

この度の臨時休業期間延長に伴い、「LINE」による相談窓口の開設期間を更に拡充することとなりました。

1 実施期間
令和2年5月12日(火)〜6月7日(日)

2 相談対応時間
午後5時から午後9時

* 利用については、以前に配布した「相談窓口についてのお知らせ」をご覧ください。

動画「食べたらみがこう」の配信について(お知らせ)

大阪市教育委員会より、お知らせがありましたので掲載いたします。

大阪市と吉本興業株式会社との包括連携協定の取り組みの一環として、教育委員会では、ミルクボーイによる歯みがきの大切さを子どもたちにも分かりやすく、楽しく伝える動画「食べたらみがこう」を作成しました。

つきましては、次のとおり動画を配信しますので、ご家庭のみなさまでご視聴をいただき、歯みがきを実践いただきますようご案内申しあげます。

1 動画掲載のURL
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...

2 配信開始日
  令和2年 5月1日から 

3 動画の概要
本動画は、漫才で、児童、生徒のむし歯、歯周病の予防につながる歯みがきの大切さをわかりやすく、楽しく伝える内容です。

画像1 画像1

令和2年度 第1回 学校協議会 開催見送り について

4月下旬に開催を予定していた「令和2年度 第1回 学校協議会」につきましては、新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言中のため、開催を見送ることになりました。

会長をはじめ委員の皆様に資料をお渡しし、ご意見やご感想を頂戴することとしております。

開催見送りについて、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

重要 臨時休業期間中の登校日及び1年生オリエンテーションについて

昨日お知らせいたしました、令和2年5月11日(月曜日)から5月31日(日曜日)まで臨時休業延長中の登校日について以下のように設定いたしましたので、お知らせいたします。

◆登校日について

1年 16日(土)1年生オリエンテーションとして
   20日(水)、22日(金)、26日(火)、29日(金)

2年 14日(木)、19日(火)、21日(木)、25日(月)、28日(木)
3年 15日(金)、20日(水)、22日(金)、26日(火)、29日(金)
4年 14日(木)、19日(火)、21日(木)、25日(月)、28日(木)
5年 15日(金)、20日(水)、22日(金)、26日(火)、29日(金)
6年 14日(木)、19日(火)、21日(木)、25日(月)、28日(木)

感染症予防のため、学級を出席番号で次のように分割し、1教室の人数を減らして実施します。

    前半      後半
1年 1番〜17番  18番〜34番
2年 1番〜15番  16番〜31番
3年 1番〜15番  16番〜31番
4年 1番〜15番  16番〜31番
5年 1番〜15番  16番〜30番
6年 1番〜14番  15番〜28番

前半は 8:30〜10:00、後半は11:00〜12:30。

前半は 8:30〜 8:40に登校。下校は 9:45〜。
後半は11:00〜11:10に登校。下校は12:15〜。

提出するもの
 ・家庭連絡票、保健調査票、学習課題(すべて)
 ・結核健康診断調査票
 ・(表)運動器検診についてのお知らせ、(裏)運動器検診保健調査票

もってくるもの
 ・マスク(自宅から着用してください)・黄色ぼうし・ハンカチ
 ・ティッシュ・水筒・うわぐつ・筆記用具・連絡帳・通知表ファイル
 ・お道具箱・健康観察表



◆1年生オリエンテーション(1時間程度)

入学式がいつ実施できるかが未定であるなか、登校日が始まります。登校にあたり少しでも不安や心配を払拭し、スムーズに登校できるようにするために実施します。オリエンテーションについては、普段着で構いませんので保護者の皆様の付き添い(1名)のもと、登下校をお願いいたします。

前半(出席番号1番〜17番)は9:00に登校してください。
後半(出席番号18番〜31番)は11:00に登校してください。

提出物
「家庭⇔学校 連絡袋」に以下の4点を入れたものを提出してください。
 ・保健調査票
 ・(表)運動器検診についてのお知らせ、(裏)運動器検診保健調査票
 ・(表)心臓検診調査票、(裏)川崎病調査票
 ・結核健康診断調査票
「学習課題」

児童の持ち物
 ・マスク(自宅から着用してください)・黄色ぼうし
 ・手さげ袋に「うわぐつ」 ・ハンカチ・ティッシュ

(登校日、1年生オリエンテーションの詳細についてはリンク先:『臨時休業期間中の登校日、1年生オリエンテーションについて』をご覧ください。)


◆登校にあたり、「登校前の体温測定」「体温等健康状態を記入した健康観察表の持参」「お家を出る時点から帰宅するまでの間のマスクを着用」をお願いいたします。

◆また発熱等・咳などのかぜの症状がみられる場合などは、学校に連絡のうえ、登校をせずにご家庭での休養をお願いします。詳しくはリンク先(2種類)をご覧ください

リンク先:
1)臨時休業期間中の登校日、1年生オリエンテーションについて
2)新型コロナウイルス感染症予防について(お願い)



画像1 画像1
画像2 画像2

学習動画をテレビ放映します

保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より、学習動画のテレビ放映【テレビ大阪のサブチャンネル(073ch)】について連絡がありました。
番組名は「おうちスクール大阪」です。児童生徒の家庭学習の充実に、ご活用ください。
なお、テレビ番組表は、大阪市ホームページ「学習動画の公開について」からご確認ください。
「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)のURL(5月11日より)
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...



テレビ大阪のサブチャンネル(073ch)について
・デジタル放送では、ひとつのチャンネルで2つの番組(メインチャンネル/サブチャンネル)を同時に放映でき、今回動画を放映するのはサブチャンネル(073ch)です。
・サブチャンネルの視聴方法
【方法1】チャンネルを7CHに合わせ、リモコンの上下ボタンの「上」を押して切り替える。
【方法2】リモコンのチャンネル番号入力ボタン(10キー入力・3桁入力など)を押し「073」を入力する。
【方法3】リモコンの番組表ボタンを押して電子番組表(EPG)を表示する。073チャンネルの「おうちスクール大阪」を選び、決定ボタンを押す。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31