めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

6年生 お花体験

お花を生ける体験も、地域の方に生け方や作法を教えていただきました。

オアシスにさしていくので、少しフラワーアレンジメントのような仕上がりになりました。

大胆に生ける子、少し遠慮気味に慎重に生ける子。

さまざまな仕上がりになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 お茶・お花体験(地域の方に教えていただいて)

6年生は、今年も「お茶とお花の体験」をしました。
毎年、地域の方々に作法などを教えていただき、サポートいただきながら、実施しています。

お茶体験は、茶筅で実際に「お茶を点てる」ことを体験します。
点てたお茶をお客様にお出しする作法も学びます。

みんな神妙な面持ちで、正座に苦心しながらも、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生  かけ算みつけ

2年生は、生活の中にかけ算を見つけよう!という課題で、タブレットを持って学校のなかを探す学習をしました。
学校のなかにも、かけ算で表せるものがたくさんありました。
写真に撮って記録します。
2年生は、タブレットを使い始めたばかりですが、すぐに使いこなしています。
さすがですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校選択制における学校説明会

夕方、学校選択制における学校説明会を多目的室で行いました。

この説明会は、来年度入学予定の方で、学校選択制の利用を考えておられる保護者様を対象としています。
もちろん、西三国小学校区の保護者様も来られていました。

西三国小学校の特色やよさをお伝えできたと思います。

次回は、23日(金)に同じ内容で行います。
この日は、学校公開日でもあります。
詳しくは、区役所から配られている「学校案内」の冊子をご覧ください。
画像1 画像1

3年2組 研究授業 算数

2時間目に3年2組で算数の研究授業が行われました。
何倍の何倍 という少し難しい課題にチャレンジしていましたが、みんな一生懸命自分の考えをまとめて、式に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31