めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

4年ふれ合い活動【公園清掃】

画像1 画像1
地域の方と一緒に清掃活動を行いました。
空き缶やお菓子のゴミを集め、「こんなところにこんなゴミがある!」と驚きの声がたくさん聞こえました。
普段、身近に使っている公園をこれからも大切に使用していきたいと改めて感じました。
また、地域の方々と共に清掃活動を行うことで、たくさんのコミュニケーションをとることができました。
子どもたちは、清掃活動を通してとてもさわやかな気持ちになり、笑顔で学校に帰校しました。

4年生 防災・安全マップ作り

画像1 画像1
安全マップ作りのために、西三国小学校の地域をグループに分かれて回りました。
『ここの壁は地震がきたら、危ないかも』や『あそこの屋根のかわらは大丈夫かな?』と考えながら、歩きました。
普段、通っている道でもゆっくり歩くことによって、色々なことに気づくことができました。

2学期 終業式【冬休みのくらし】

校長先生のお話に続いて、「冬休みのくらし(生活)」について柏木先生からのお話がありました。

冬休みは「おとしだま」を意識して生活しましょうというお話です。
「お」…お金の使い方をよく考える
「と」…急に飛び出すことなく、交通ルールをしっかり守る
「し」…知らない人について行かない
「だま」…だまって遊びに行かず、家の人に誰とどこへ遊びに行くのか、何時に帰るかを伝えてから遊び行く

また、スマートフォンなど携帯電話は、よく考えてから使うことについても話されました。

「おとしだま」を意識して冬休みを過ごし、3学期の始業式では、みなさんの元気な顔が見られるように願っています。
いつもより長めの冬休みです。楽しく過ごしてくださいね。
画像1 画像1

学力経年調査【2日目】

昨日に引き続き、今日も「大阪市学力経年調査」を実施しました。

今日は「算数」と「理科」の教科に加えて「質問紙(アンケート)」を実施しました。また、5・6年生は「英語」にも取り組みました。

テスト(調査)中心の2日間でしたが、一人一人集中し、粘り強く問題に取り組んでいました。本当によくがんばりました。

結果は、3月に入ってから出る予定です。詳細が分かり次第、お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学力経年調査【1日目】

3年生から6年生を対象に「大阪市小学校学力経年調査」を実施しました。
学力経年調査とは、児童が自身の理解度及び学習状況等を知り、目標をもって主体的に学習に取り組めるようにするために実施している調査です。

今日実施された教科は「国語」と「社会」です。
どの学年の子どもたちも終わりの合図があるまで粘り強く問題に取り組んでいました。また、3年生にとっては、はじめての調査でしたが、どの学級の子どもたちも真剣に取り組む姿が見られました。

明日は「算数」「理科」「質問紙」を実施します。また、5・6年生については「英語」もあります。
1・2学期のの学びの集大成ともいえる経年調査において、がんばってきたことを発揮できればと思います。



画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 卒業式練習開始
C-NET
わくわく教室3-6年
3/8 C-NET
3/9 短縮時間割
わくわく教室3年
3/10 カカオチョコ出前授業5年

学校だより

保健だより

校時表

学習者用端末

学習者用端末(1年用)

非常変災時

式関係

運営に関する計画

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

PTA・地域

お知らせ