めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

トップアスリートによる夢・授業【6年生】No.1

木村慎太郎さんをお招きして、トップアスリートによる「夢・授業」を実施しました。
木村さんは、陸上競技の短距離走の選手で100m走・4×100m走のスペシャリストです。
まず、2時間目に講堂で講話をしていただきました。
木村さんが陸上を始めるきっかけになったのは、友だちとの遊びからだそうです。走ることが楽しいと感じた木村さんは、中学生になり、どんどん力を発揮していきます。全日本中学校陸上選手権大会やジュニアオリンピックに出場し、なんと優勝します。
中学生の時のタイムは10秒78!だったそうです。

その後、高校・大学でも実績を残し、世界陸上やコンチネンタルカップなどの大会に、日本代表として出場します。
世界陸上では、世界記録をもつウサイン・ボルト選手も同じ100m走に出ていたそうです。
2時間目の講話では、何事も「楽しむ」ことの大切さを教えてくださいました。

画像1 画像1

第2回学校協議会のお知らせ

第2回学校協議会を下記のとおり開催いたします。

1.日 時 令和3年11月12日(金)午後7時00分

2.場 所 大阪市立西三国小学校 多目的室

3.案 件 1.開会の挨拶
      2.学校長挨拶
      3.審議 
        令和3年度「運営に関する計画(中間評価)」
      4.その他
      5.閉会の挨拶

※学校協議会を観覧ご希望の方は、教頭 龍野までご連絡ください。(TEL06-6393-4728)


3年遠足【海遊館】No.4

最後は渡し船に乗りました。
短時間の乗船でしたが、はじめて乗る子どもたちもたくさんおり、いい経験になったと思います。
昨年は遠足が実施できませんでしたが、1年生以来の遠足は、天候にも恵まれ、最高の遠足になりました。
電車でのマナーや歩行時の並び方もすばらしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年遠足【海遊館】NO.3

お弁当は、天保山公園で食べました。
日本一低い山で、なんと4.53mしかありません。山頂といっても少し小高い公園にしか見えません。
社会で学習した大阪湾をながめながら、おいしくいただきました。
お弁当の後は、公園でたくさん遊びました。



画像1 画像1
画像2 画像2

3年遠足【海遊館】No.2

ジンベエザメ以外に人気があったのは、ペンギンやイルカ、クラゲやカニなどです。
「オウサマペンギンだ」「タカアシガニは深海にいるよ」など、いろいろ教えてくれてる子どもがいたり、「これはなんて言う魚かなぁ」と説明を読む子どもがいたり、たくさんの生き物に興味津々でした。
「クラゲ」のコーナーでは、少し暗くて不安そうな姿も見られましたが、ライトアップされたクラゲを見ると、「わー、とてもきれい!」と感嘆の声をあがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 短縮時間割
卒業式予行
3/17 卒業式前日準備5年
1-4・6年13:30頃下校
5年15:30頃下校
3/18 卒業式
3/22 C-NET

学校だより

保健だより

校時表

学習者用端末

学習者用端末(1年用)

非常変災時

式関係

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

PTA・地域

お知らせ