めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

3年遠足【海遊館】No.2

ジンベエザメ以外に人気があったのは、ペンギンやイルカ、クラゲやカニなどです。
「オウサマペンギンだ」「タカアシガニは深海にいるよ」など、いろいろ教えてくれてる子どもがいたり、「これはなんて言う魚かなぁ」と説明を読む子どもがいたり、たくさんの生き物に興味津々でした。
「クラゲ」のコーナーでは、少し暗くて不安そうな姿も見られましたが、ライトアップされたクラゲを見ると、「わー、とてもきれい!」と感嘆の声をあがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年遠足【海遊館】No.1

秋の遠足の最後は3年生です。
待ちに待った遠足は、海遊館の見学と天保山公園での遊びです。
見学中は「かわいいー!」「おおきいー!」「すごーい!の大合唱。
特にジンベエザメが見えると、大歓声が起きました。
教室と同じくらいの長さのジンベエザメに子どもたちは圧倒されていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

「学校で働く看護師さん募集」(教育委員会からのお知らせ)

大阪市の小学校や中学校には、たんの吸引や胃ろう、導尿等、医療的ケアを必要とする子どもたちが多く学んでおり、安心・安全な学校生活を送るためには、看護師さんのサポートが必要です。
これまでの看護師としての経験を役立ててみませんか。
子育て中の方もたくさん働いています。お子様が通学してからの勤務が可能です。
ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、大阪市教育委員会 インクルーシブ教育推進担当(06-6327-1009)にお問い合わせください。

要項はこちらにからも、ご覧いただけます。
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000052...

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 春季休業(−4月7日)

学校だより

保健だより

校時表

学習者用端末

学習者用端末(1年用)

非常変災時

式関係

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

PTA・地域

お知らせ