めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

楽しく学ぼう1年生

 1年生は入学して5日目です。教科の授業も始まり、話を聞くいい姿勢を作ったり、手を挙げて発表したりしてがんばっています。楽しく遊びの要素もいれて授業は進めています。まずは楽しく学びながら少しずつ学校生活に慣れていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級写真〜笑顔でパチリ!

 今日は学級写真の撮影をしました。講堂のステージ前に並んでパチリ! 6年生から5,4,3,2,1年生と順番に撮影をしていきました。6年生は、先生やカメラマンの指示に素早く反応して動けていて、「さすが最高学年!」と感心しました。
 さて、みんな素敵な笑顔で写ることができたかな? 出来上がりが楽しみですね。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生ドキドキの給食

 今日から給食が始まりました。今日の献立は、「入学祝い献立」ということで、カツカレーライス、フルーツゼリー、牛乳です。
 1年生は、何から何まで初めてのことばかりでドキドキの連続ですが、給食はドキドキの中でもトップクラスのドキドキですね。6年生のお兄さんお姉さんたちの助けを借りて準備完了。先生にご飯、カレー、フルーツゼリーを順番に入れてもらって、全員が終わるまで自分の席でお利口さんに待ちます。おいしいカレーのにおいで、お腹が鳴りそう。早く食べたいけど、我慢、我慢・・・
 そして待ちに待った「いただきます!!」教室中が「おいしい」笑顔であふれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいクラスのスタート

 それぞれのクラスでは、担任の先生の自己紹介をしたり、係を決める学級活動をしたりしてクラスが動きだしました。子どもたちは積極的に手を挙げて係に立候補しています。また、教科の授業も始まっています。みんなやる気満々でがんばっていました。
 1年生も先生のお話をよく聞いてがんばっています。仲良くなったお友だちともお話して楽しそうです。そして、保健室や職員室、給食室の場所を先生と一緒にみんなで確認していました。小学校はとても広いので迷子になっちゃいそうですね。少しずつ覚えていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかな朝

 「おはようございます!」子どもたちのさわやかなあいさつが響きわたる朝の校門前です。子どもたちの新しい学年にかける意気込みが伝わってきます。
 また、地域の皆さんが校区内あちらこちらで見守り活動をしていただいています。地域の皆さんの温かい見守りで、子どもたちは安全・安心に登校できています。誠にありがとうございます。
 今日も元気いっぱいがんばっていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/21 全国学力学習状況調査6年
4/24 視力検査2年
地域とのふれあい3年(種まき)
4/25 視力検査3年
新体力テスト1年2年
4/26 視力検査5年
新体力テスト3年4年
4/27 視力検査1年
新体力テスト5年6年
地域とのふれあい3年(種まき)予備日