めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

重要 運動会についてのお知らせとお願い

画像1 画像1
1.受付について
〇保護者・家族の観覧人数の制限はありません。
〇保護者証用のホルダーに入れた「運動会パスポート」もしくは首からさげた紐を受付で提示し、学校南側の門から入り、観覧してください。出入りは自由です。再入場する場合は、再度受付で提示してください。なお、完全に退出される場合は、受付にて首からさげた紐を回収させていただきます。
○当日、校内の安全確保のため、パスポートもしくは紐がない方は入校できません。また、保護者証用ホルダーに「運動会パスポート」が入っていない方は、優先観覧ゾーンに入ることができません。お忘れの方はご自宅に取りに帰っていただくことになります。また、今年度から当日の再発行手続きは行いません。紐の追加についても当日は行いません。

2.観覧について
〇運動場に当該学年の児童の競技・演技が観覧しやすいように、優先観覧ゾーンを設けています。優先観覧ゾーンは、当該学年の色の「運動会パスポート」をホルダーに入れた保護者・家族のみ入ることができます。人数は2名までです。紐をさげている保護者・家族は優先観覧ゾーン外からの観覧になります。
〇優先観覧ゾーンは、お子様の学年の競技・演技がある時に限り入ることができます。終了後は、速やかに優先観覧ゾーン外へ移動していただくようお願いします。なお、優先観覧ゾーンの1列目には、長椅子を設置していますので、座っての観覧となります。2列目以降は、立ったままの観覧となります、見えにくい等がありましたら、後方に脚立を立てて観覧していただいても結構です。
〇観覧場所の場所取りやシートを敷くことは禁止です。譲り合って観覧してください。校舎の2階に上がることなどがないようにしてください。
〇児童が走るトラックや演技場および児童席、校舎内へは立ち入らないようにしてください。
〇待機場所として講堂を開放しています。ご利用の際は上履きをご持参ください。外靴は各自で保管をお願いします。待機場所の場所取りはお控えください。

3.その他
○自転車でのご来校は禁止しています。また、近隣住民の迷惑となりますので、十八条西公園や西三国高須公園、学校西側にある歩道など、学校周辺への駐輪は絶対にしないでください。
〇撮影された写真や動画等は、SNS等にアップロードすることなく、ご家庭で大切に保管していただきますようお願いします。
〇校内での飲酒・喫煙は禁止です。
○25日(水)に配付した運動会プログラム(青色)に誤りがあります。5・6年生は個人走ではなくリレーです。お詫びいたします。

運動会準備

 今日の午後に、5年生、6年生と教職員で日曜日の運動会の準備をしました。
 子どもたちが良くがんばってくれたので、準備はスムーズに進みました。
 子どもたちが下校した後に、残りを教職員で準備を進めましたが、最後は大荒れの雨となり、一部準備していた物を避難させて終了しました。
 当日早朝に再度準備をして、万全の態勢で運動会を迎えたいと思います。
画像1 画像1

運動会リハーサル各学年走競技

画像1 画像1
 走競技も運動会の見どころです。1年生から4年生までが個人走で、5、6年生がリレーです。当日は抜きつ抜かれつのデッドヒートが見られることでしょう。

運動会リハーサル4・5・6年生

 続いて、4年生から6年生までの演技について、今日のリハーサルの様子と当日の見どころをお知らせします。
 4年生は「百花繚乱〜荒波を乗り越えて〜」です。「南中ソーラン」を迫力満点で踊ります。演技の前のプロローグ、演技後のエピローグも見どころです。運動場を所狭しと動きまわり、まさに「百花繚乱」の様相を呈しています。
 5年生は「エイサー〜音と踊りに思いを込めて〜」です。子どもたちそれぞれの動き、太鼓の音や「イーヤーサッサッ!」の掛け声がそろっていて、島人の思いを表現しています。南の島の風を感じさせてくれる演技です。
 6年生は「〜まちがえる かんがえる みちがえる〜」です。集団行動、フラッグ、組体操とさまざまな要素を組み込んだ小学校生活の集大成となる演技です。はつらつとした動きでどんどん演技にひきこまれます。
 どの学年もここまで精一杯の努力をして演技を完成させてきました。当日は悔いのないよう全力で演じてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会リハーサル1・2・3年生

 今日は日曜日の運動会に向けて、リハーサルを行いました。今日のリハーサルの様子と当日の見どころをお知らせします。まず、1年生から3年生までの演技です。
 1年生は「Good Luck!〜きょうはぼくらがNO.1」です。1年生らしい可愛いダンスです。頭にかぶったバンダナと手につけたお花がとてもカラフルです。運動場に可愛い笑顔の花を咲かせてくれます。
 2年生は「ポップにポップにダンス☆ダンス」です。1年半の小学校生活での成長をみせてくれる演技です。たくさんの隊形移動や順番に動いていくシーンなど見どころ満載です。カラフルなグローブがとても効果的です。
 3年生は「えがお いっぱい POWER☆DANCE」です。ピンと腕をのばした時の手に付けた可愛いポンポンがキラキラ輝きます。飛んだり跳ねたりとても楽しいダンスで、キラキラの笑顔もはじけます。
 続きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 わくわく教室
校庭開放
2/6 歯科検診(全学年)
図書開放
2/7 わくわく教室
入学説明会
2/8 クラブ活動
2/9 お話会3年5年
わくわく教室

学校だより

保健だより

校時表

非常変災時

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

お知らせ

学校のきまり

西校舎 長寿命化工事

働き方改革