めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

地域防災訓練〜煙テント

 火事で一番危険なのは、煙を吸い込むことです。
 煙テントの中に、姿勢を低くして、ハンカチなどで口元をおさえて煙を吸い込まないようにしてテントに入っていきます。
 子どもたちは、恐々テントに入って行きました。貴重な体験ができました。
画像1 画像1

地域防災訓練〜水消火器

 消防署の方のご指導で消火器の使い方を教えていただき、水消火器にチャレンジです。
 「火事だ!」と叫んで、火を消します。上手に火が消せました。
画像1 画像1

地域防災訓練〜開会式

 今日は土曜日ですが、土曜授業として、子どもたちは全員、地域防災訓練に参加します。
 朝から地域の皆さんは、避難場所になっている西三国小学校に避難をされてきました。
 開会式では、訓練本部長さん、地活協会長さん、淀川区長さんのあいさつがありました。
 今日は、消防署、警察、自衛隊、区役所、社会福祉協議会の皆さんのお世話になり、水消火器、煙テント、車いす体験、可搬式ポンプ、防災資材展示の5つの体験活動をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年遠足〜学校到着

 5年生、学校到着しました。予定より少し早い到着です。
 たくさん歩いて疲れたと思いますが、天気に恵まれて、きれいな景色と自然とふれあえた遠足でした。
 5年生の子どもたちの仲のいい姿をたくさん見ることができました。
 教室で終わりの会をして、通常通りの下校になります。
画像1 画像1

5年遠足〜神戸三宮から大阪へ

 たくさん歩いたけど、きれいな景色と自然を楽しめ、そしてみんなで仲良く過ごせた遠足でした。
 少し予定より早いので、空いている各駅停車で大阪までのんびり帰ります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 わくわく教室
図書館開放
3/5 地区児童会
校庭開放
3/6 わくわく教室
3/7 卒業を祝う会
委員会活動
ウリナラクラブ修了式
PTA社会見学
第3回学校協議会
3/8 わくわく教室
PTA実行委員会総会

学校だより

保健だより

校時表

非常変災時

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

お知らせ

学校のきまり

西校舎 長寿命化工事

働き方改革