◇◇◇  ようこそ阿倍野小学校ホームページへ  ◇◇◇

5年 運動会練習

運動会の練習がスタートしました。
5年生は、障害物走、棒引き、団体演技に出場します。

障害物走の練習では、どうしたら早くゴールにたどり着けるか考えました。
棒引きでは、仲間とタイミングを合わせて力を入れるために、作戦を考えました。
団体演技では、力強さを表現するために、毎日汗を流しながら練習をしています。

本番まで残り2週間、赤組も白組も全力でがんばってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 林間学習まであと4日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月23日(日)〜25日(火)の3日間、5年生は兵庫県養父市にあるハチ高原で、林間学習を行います。班長、時計係、保健美化係、食事係、レクリエーション係に分かれて、それぞれ準備を進めてきました。
 今日は荷物を学校に持ってきて、みんなでチェックをしました。林間学習の目標も確認し、準備はばっちりです。
 日曜日までの残り4日間、健康に過ごせるように手洗いうがいをしっかりして、生活しましょう。

5年 6月の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【あべっこカーニバル】
 今年もあべっこカーニバルが行われました。
 1組の「だれが何をしているか当てよう」では、4人の中からお題に沿ったことをしている1人を当てるゲームをしました。演技がとても上手で、見に来た人たちからは「え!」と驚く声が聞かれました。
 2組の「わたしはだれでしょう」では、ヒントをたくさん出し合いながら、答えの言葉を引き出すゲームをしました。ヒントの出し方の掲示を作ったり、お題を考えたりするなど、準備活動にも一生懸命取り組んだおかげで、大成功に終わりました。

【水泳学習】
 水泳学習が始まりました。週3日、グループごとに分かれて学習を進めています。今年の目標は、平泳ぎでプールの半分以上を泳ぐことです。それぞれの目標に向かって、1学期の残りの期間も頑張っていきます。

5年 5月の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【なかよし集会】
 2年生といっしょになかよし集会をしました。ドッジボールでは、5年生は下投げのみというルールを代表委員の児童が考えることで、みんなが楽しめるゲームにしようとしていました。ボールをゆずってあげたり、声をかけていっしょに逃げるなど、上級生として成長した姿も見られました。

【林間学習の準備】
 7月に兵庫県養父市にあるハチ高原で林間学習を行う予定です。そのために現在準備をすすめています。友だちとの絆を深めるため、自分の班や係でできることを一生懸命考えていきます。いろいろななかまとコミュニケーションをとり、想いを分かち合い、心をつむぐことができる3日間にしてほしいと思います。


外遊びの後は・・

民族学博物館を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式
校内環境整備
1/10 発育測定3・6年
C-NET
給食開始
1/11 発育測定2・4年
1/12 発育測定1・5年
祝祭日・休日
1/8 成人の日