★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

5月13日 児童朝会

久しぶりの児童朝会。前日の雨で運動場が使えなかったので、放送朝会を行いました。
私(校長)からは、校長室だよりに書いたとおり、「学習の構え」についてお話をしました。

 ○身構え :学習に集中するためには何より「元気」なことが大切。
       「早ね、早起き、朝ごはん」をしっかりと!
 ○気構え :学習の効果を上げるためには「やる気」が大切。
       色々なことに興味を持って取り組みましょう。
 ○物構え :学習を効率的に進めるためには「学習用具をきちんと準備すること」
       が大切。「忘れ物をする」「鉛筆を削っていない」などないように!

今、校長室の前には、「こいのぼり」の歌詞と、「『甍』って何だろう。しらべてみよう。」「『橘』って何だろう。しらべてみよう。」という吹き出しを掲示しています。
早速、3年生2人が「しらべたよ カード」をポストに入れてくれていました。2人とも、今、学習している国語辞典を使って調べたようです。
「しらべたよ。」「みつけたよ。」「かんがえたよ。」の輪を広げていきたいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/15 クラブ活動
5/16 遠足(6年)、読み聞かせ(低学年)
5/20 遠足(3・4年)、耳鼻科検診(2・5・6年)
5/21 遠足予備日(1・2年)