★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

ルールを守る・思いやりの気持ち・断る勇気

 5年生が、大阪府少年サポートセンターの方をゲストティーチャーに迎え、「非行防止教室」を実施しました。

 「非行」とは悪い行いのことで、法律やルールを破る行いのことです。社会のルールを守る大切さや、人を思いやることが大事なこと、いけないことを断る勇気が必要なことなど、スライドショーやペープサートを使って分かりやすく説明していただきました。

 皆、真剣にお話に聞き入っていました。子どもたちからは、「家族のことを考えてダメなことは断る。」「我慢しないといけないことは我慢する。」といった声が聞かれました。自分の行動を、自分できちんと判断できる力をつけていってほしいと思います。

 いじめやSNSの危険性などが話題となっている今、ご家庭でも、ルールを守ることの大切さや、犯罪に合わないためにはどんなことに気をつければよいかなど、ぜひお子さんと話してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

 今朝の児童集会の時間に、運動委員会からのよびかけで、全校児童による運動場の石拾いをしました。明日から10月、いよいよ運動会が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/26 修学旅行23「帰校式」

 1泊2日の修学旅行を終え、みんな元気に大阪へ帰ってきました。広島では戦争の恐ろしさや悲惨さを自分の目と心で体験し、あらためて平和の大切さやと尊さを考えることができました。 また、この2日間友だちと一緒に過ごし、協力し合うことができ、友だちとの絆を深めることができた大変有意義な修学旅行でした。
 ご家族でたくさんのお土産話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 修学旅行22「みろくの里 おみやげ購入」

 ご家族へのおみやげを購入しています。楽しみに待っていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/26 修学旅行21「みろくの里 昼食」

 お昼ご飯は、ミールクーポンで好きなものを選んで食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全国学力・学習状況調査の結果

運営に関する計画

学校だより

校長室だより

生活指導関係

学校協議会

学校評価

新東三国小学校いじめ防止基本方針

校区安全マップ

お知らせ