〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

住吉区PTAソフトボール大会(女子の部)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて12:00より苅田北小学校PTAチームとの試合が行われました。

またまた、初回、打者一巡の猛攻で一挙7点を奪いました。また、この試合はピンチでレフトライナーをキャッチするなど、本物のファインプレイがいくつもありました。

結果は、8対3で墨江丘PTAの勝利。見事リーグ戦を勝ち抜くことが出来ました。
非常に暑い中、熱いご声援をありがとうございました。選手の皆さまもお疲れさまでした。写真は試合中および試合終了直後のベンチの様子などです。

住吉区PTAソフトボール大会(女子の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月26日(日)、三稜中学校にて住吉区PTAソフトボール大会(女子の部)が行われ、熱戦が繰り広げられています。
女子の部は、3校によるリーグ戦となっており、本校PTA女子チームはまず1回線で我孫子中学校と対戦しました。

1回表1点を先制されましたが、その裏打者1順以上の猛攻を見せ、一挙に12点を奪い、2回を終わった時点で15対2と圧倒。
しかし、3回はファインプレイ?も続出し、8点を取られましたが我孫子中学校PTAの猛追を振り切り15対10で勝利しました。

写真は、猛攻を見せる墨江丘中PTAチーム、試合後の挨拶などです。次は、苅田北小学校との試合(第4試合12:00プレイボール)、この勢いで勝利をつかんでほしいものです。

「PTA校外ソフトボール大会」練習会3日目

8月1日の大会に向けての、各町会の練習会は、最終日を迎えました。

今日も、厚い中、地域の皆さんには、ご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「PTA校外ソフトボール大会」練習会2日目

今日、7月20日(月)、炎天下の下、ソフトボール大会の練習会2日目が行われました。

地域、町会ごとに割り当てがあり、今日は昨日とは違う地域、町会の子どもたちが練習しています。

この練習会には、地域の方々、保護者の方々が大勢、集まって、指導、支援いただいいます。テントが用意されたり、冷たい飲み物、氷なども準備されています。

本当に、感謝申しあげます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA校外生徒会「ソフトボール大会」練習会

本校では、毎年、8月最初の土曜、日曜日にPTA校外生徒会の皆さんのご協力による「町会対抗のソフトボール大会」が行われます。

今日から3日間、朝8:00〜10:00まで、試合に向けて町会の皆さんが子どもたちにソフトボールを教え、練習をします。

今日は、その1日目でソフトボールに慣れない子どもたちも教わりながら、一生懸命、練習に励みました。

こういった世代がつながった、交流は、見ていてもこの地域や町会の大人の皆さんの熱意が伝わってきます。

とてもすばらしい伝統行事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/29 海外派遣(台湾)帰国 元気アップ学習会1・2年
3/30 元気アップ学習会1・2年
3/31 海外派遣(オーストラリア)帰国 元気アップ学習会1・2年

学校評価

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

校長経営戦略予算

図書だより

全国学力・学習状況調査

英語能力判定テスト

大阪市統一テスト