〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

12/14 PTA保健委員会 「食育講座(食生活診断)」

この食育講座では料理教室と並行して、「SATシステムによる食生活診断」も行いました。これは、本物そっくりの食品サンプルの中から、自分が日常生活で食べている食事を実際に取りだし、特殊な計測器でそのカロリーや食品バランスを測定してくれるものです。たとえば、ある日の昼食、「ハンバーガー、ポテト、コーラ」を選んで測定しますと、カロリーが高いこと、野菜が不足してることなどを自動的に示してくれます。日常の食事の大切さを再認識しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 PTA保健委員会 「食育講座(料理教室)」2

今日の食育に配慮したメニューは,「揚げない酢鶏」「簡単ナムル」「トン汁」「カラフル白玉ぜんざい」と豪華でおいしそうなものばかりです。さっそくみんなで調理にかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 PTA保健委員会 「食育講座(料理教室)」1

PTA保健委員会では、短縮期間を利用して 「食育講座(料理教室)」を開催しました。調理室には講師の先生として区役所から栄養士さん、住吉区食生活改善推進協議会の民さんが指導員として来校されました。また参加者は、保護者の方々とともに、生徒の皆さんも参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 PTA 「住吉区ソフトボール大会(女子)」が行われました。2

試合は乱打戦で始まりました。途中から雨も降り出し、相手チームに打ち込まれ始め、形勢が不利になり、結局、3−15で残念ながら敗退となりました。相手ピッチャーの軟投に合わせきれず打ち負けてしまいました。また、この経験を生かし、来年の大会に向けてがんばっていただきたいと思います。どうも選手の皆さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 PTA 「住吉区ソフトボール大会(女子)」が行われました。1

住吉区本戦に進出を果たしました、本校PTA女子ソフトボールチームは、決勝トーナメントを迎えました。会場は大阪府教育センター附属高校グランドです。初戦の相手は、強豪、長居小学校チームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 職員会議
4/4 職員会議、入学式準備(9:30〜)
4/5 第40回入学式

学校評価

運営に関する計画

配布文書

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

英語能力判定テスト

大阪市統一テスト