あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜
TOP

児童集会「折り鶴を届けます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月17日(木)
 今朝の児童集会は、6年生から修学旅行についてのお話がありました。
 先日のたてわり班の時間に1年生から6年生のみんなで折った小さな折り鶴を、6年生がきれいな飾りに仕上げてくれました。舞台の上に上がった代表児童がその飾りをみんなに披露すると、子ども達から「すごい!」と驚きの声があがりました。
 いよいよ修学旅行が近づいてきました。6年生の平和学習のまとめとして、たくさんのことを学んできてくれることでしょう。

3年生 ♪出前授業♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月16日(水)出前授業でハードルのとび方を教えてもらいました。
 初めてのハードル走ということで、最初は「引っかかって、こけそう」「少し怖い」という声も聞こえましたが、講師の先生にリード足の上げ方や背筋を伸ばすなどたくさんのアドバイスをしてもらい、最後にはリズムよくとぶことができていました♪

淀川消防署への社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月11日(金)淀川消防署へ社会見学へ行きました。大阪市消防局のDVDを見せてもらったり、消防車や資材について教えてもらったりしました。消火に必要なホースも持たせてもらいましたがとても重かったです。20キロほどの消防服を着てホースなど10キロほどの荷物を持ち、ビルの階段を駆け上がるのがとても大変だということでした。ちょうどレスキュー隊の訓練をやっているところを見学させてもらい、その動きの速さと身のこなし、ロープさばきのあざやかさに見とれてしまいました。質問コーナーでは学習したことを思い出し、的確に答える場面もあり、新しいことを教えてもらうこともあり、とても勉強になりました。

秋の読書週間「スペシャル読み語り会」 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(金)
 秋の読書週間に合わせた、読み語りボランティアサークル「ぼちぼち いこか」のみなさんによるスペシャル読み語り会も、2回目です。今回は、2年生と1年生の低学年向けプログラムを用意してくださいました。

(プログラム)
1.たべものやさん しりとりたいかい かいさいします
2.つきを あらいに
3.いもほりバス
4.花かご わっしょい

 絵本「たべものやさん しりとりたいかい かいさいします」は、八百屋さんやケーキ屋さん、お寿司屋さんといった町の食べ物屋さんが集まってしりとり大会をするお話です。しりとり大会なので、もちろん最後に「ん」のつく食べ物は参加でっきません。そこで困ったのはパン屋さんやラーメン屋さんです。さて、しりとり大会はどうなったでしょう。
 大型絵本の「いもほりバス」や紙芝居の「花かご わっしょい」といった、ふだんの朝の読み語りとは違った工夫に子ども達はワクワクがいっぱいです。また、BGMや効果音もく入って、お話の世界が豊かにふくらんでいました。
 低学年の子ども達は、おもしろいストーリーに笑い、思わぬエンディングに拍手をして、おおいに楽しんでいました。

体育「マットあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日(木)
 9月の中頃から宮原小学校の卒業生が、教員になるための教育実習を行っています。2年1組に入り、実習前半には教育に携わる者としての心構えや、学校業務に関する講話を聞いたり、先輩教員の授業を見学したりしました。9月末からは自分で授業をしたり、担任の代わりとして子ども達を指導したりしています。
 今日の2限目、教育実習のまとめとして体育の「マットあそび」の実習授業を行いました。まずはマットの上で「クマさん歩き」や「エンピツ転がり」など、いろいろな動きをして遊びました。次にグループのお友達と相談して技を組み合わせて、発表会の練習をしました。クモやダンゴムシ、小鳥のような動きをマネして、可愛らしい動きを表現していました。子ども達は実習生の先生のお話をよく聞いて、グループのお友達と仲良くマット遊びを楽しみました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 読み語り会