校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜

6年生栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
淀川区の栄養教諭による栄養指導を受けました。食品表示からどのような情報を読み取れるかを学びました。
ポテトチップス、えだまめ、牛乳のパッケージから、栄養成分、加工年月日、ごみの分別等々。QRコードもついていました。

10月1日(水)の給食です。

今日の献立は🍱、豚肉の梅風味焼き、ふきよせ煮、くきわかめのつくだ煮、 ごはん🍚 牛乳🥛です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(火)の給食です。

今日の献立は、牛肉のデミグラスソース煮、ウインナーのスープ、 きゅうりのピクルス、コッペパン、いちごジャム、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 動物調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
一人一人が調べたい動物について、まとめていました。しか、ピューマ、鷹、ウサギ、深海の巨大なイカ…。
映像を取り込んで、ネットから調べた生き物の特徴をまとめていました。

4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
大縄跳びにチャレンジしていました。
初めてということで、縄に入るタイミングをつかむのに苦労していました。
縄跳びは苦手なんです。。と教えてくれた人がいました。縄が当たると痛いし。。
その気持ち。よくわかります。
先生から、縄をくぐるだけでもいいよ。と声がかかりました。
少しずつ少しずつ、前進していこうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31