校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜

チャレンジタイム1日目

先生との個人指導で、みるみる上達していきます。
息継ぎの仕方、手の動かし方、足のけり方など、一人一人に声がかかります。
最後は、25メートルにチャレンジ!合格者が続出しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン終業式 校長先生より

画像1 画像1
1学期皆さんは学校での様々な学習を通して、大きく成長しました。本当に頑張りましたね。
いよいよ夏休みです。長い休みですから、子どもだけで過ごす時間もあるかもしれません。私がおすすめするのは、じっくり、ゆっくりです。たとえば、私が好きだったのは、空に浮かぶ雲が動いていくのをジッーと見ることです。日によっては、動く速さが違いますよ。形も変わっていきます。それから、夜空に浮かぶお月様も。残念なことに、子ども時代の不思議な気持ちは大人になるにつれて、薄れていきます。でも、子どもの時に感じるいろんな不思議は、大きな発見につながることがあるのです。
旅行やイベントがないとつまらない、じゃなくて、あなたの周りの、不思議に目を向けてください。
交通安全や水の事故に気をつけて、元気で楽しい夏休みを過ごしてください。
2学期の始業式に、元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。

7月7日(月)の給食です。

今日の献立は、豚肉と野菜の煮もの、ひじき豆、ささみとキャベツのごまみそ焼き、ごはん 牛乳です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校生活最後のプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月16日(水)は、6年生は、小学校生活最後のプールの授業を行いました。今日までに、学習したクロールを使っての競争や、水の中で歩いてだれが早いかを競いました。子ども達は、とても真剣に楽しんで学習に臨むことができていました。最後まで怪我無くしっかりと指示を聞くことができていました。

7月17日(木)の給食です。

今日の献立は、鶏肉と一口がんもの煮もの、オクラの梅風味、ツナっ葉いため、ごはん 牛乳です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31