★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★ ★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★
TOP

給食週間

 1月24日〜30日までは、全国学校給食週間です。
 ここで、給食について少しお話します。
 我が国における初めての給食は1889(明治22)年に山形県で始まりました。その後各地に広がりましたが、戦争により中断しました。戦争が終わった1946(昭和21)年12月24日に東京・神奈川・千葉の25万人の児童に給食が再開されました。この12月24日が冬休みと重なる地域が多かったため、1ヵ月後の1月24日〜30日の1週間が『学校給食週間』となりました。
 西淡路小学校では、1月20日〜31日の2週間を給食週間として、日頃なかなか子ども達とゆっくり話をする機会のない給食調理員さんを各学級に招待して一緒に給食を食べています。また、今日の集会では、給食委員会の子ども達が劇を考えて、給食がどのように作られているのかや献立が工夫して作られていることなどを紹介していました。調理員さんへのインタビューもあり、楽しくわかりやすく紹介してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/12 新1年生交流会(1年)
クリーンデー
2/13 クラブ活動
図書館開放
車いすバスケット交流5年
学ぼうデー2年
2/14 リトルティーチャー(中1と5年生との交流)
読み聞かせの会
2/17 理科出前授業6年
学ぼうデー3年・6年