★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★ ★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★
TOP

今日の朝ごはんやさん(10月15日)

今日の朝ごはんやさんの様子です。
これから続々と子どもたちが家庭科室にきます。少し眠たい顔の子もいましたが、あつあつの豚まんと具だくさんのスープをいただき、しっかり目が覚めたようです。
今日は、手作りのラスクもいただくことができました。カリッとして、ほんのり甘く、とても美味しかったです!
画像1 画像1

淡路敬老の集い(10月13日)

今日は西淡路小学校の講堂で、地域主催の「敬老の集い」が行われました。
第2部のアトラクションに、西淡路小学校の金管クラブがゲスト出演しました。
子どもたちが登場すると会場が一気に和やかな雰囲気になり、子どもたちも一生懸命演奏をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(10月12日)

画像1 画像1
今日の献立は、鶏肉のチリソース焼き、とうふとワンタンの皮のスープ、中華いため、ご飯、牛乳 です。

鶏肉のチリソース焼きは、鶏肉と白ねぎに、しょうが汁、にんにく、砂糖、塩、こい口しょうゆ、ケチャップ、トウバンジャンで下味をつけて、
焼いています。

中学校の先生が音楽を教えてくださいました(6年) (10月12日)

修学旅行を終えた6年生。少し疲れもあったと思いますが、2時間目から登校し、楽しかった修学旅行の話に花を咲かせていました。
そんな中、今日は淡路中学校から音楽の先生に来ていただき、特別授業をしていただきました。発声法やリズムのとり方など、普段の雰囲気とは少し違った学習に、「中学校の授業」を少し体感した6年生でした。
来週19日には、中学校の合唱コンクールに6年生も参加することになっており、素敵な歌声が聞けそうです!


画像1 画像1
画像2 画像2

注文の多い料理店(5年国語) (10月12日)

5年生は今、国語の時間に「注文の多い料理店」を学習しています。
昔から教科書に掲載されている宮沢賢治の代表的な作品の1つですが、登場人物が現実と非現実の狭間で翻弄される姿に、読み手はハラハラしながら次の展開を待ちます。
今日はグループで話し合いながら、学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 木の芽学級卒業祝福会
3/7 児童集会、卒業を祝う会、委員会活動