★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★ ★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★
TOP

自然体験学習が終わって…(5年) (9月21日)

自然体験学習を終えた5年生。
今週はその疲れも見えるかな、と思いましたが、よく頑張っていました。
自然体験教室で学んだことを生かして、学校でもお家でも充実した時間を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

「町たんけん」の準備(2年) (9月21日)

2年生は10月に行く「町たんけん」に向けて準備をすすめています。
2学期に入ってから、自分たちが住む町のことを調べてきましたが、「町たんけん」では実際にグループをつくって、町の様々な施設に行き、インタビューも行います。
今日は、各グループに分かれて、役割を決めたり、インタビューの仕方を考えたりしました。みんな、真剣に考えている姿がとてもよかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーマーケットの工夫(3年社会科) (9月21日)

3年生は社会科で「スーパーマーケットの工夫」について学んでいます。
私たちの身近にあるスーパーマーケットですが、売り上げを上げ、気持ちよく買い物ができるようにするためにどのような工夫がされているのでしょうか?
子どもたちにとってもなじみのある「スーパーマーケット」の話だけに、たくさんの意見が出され、とても活気にあふれた授業となりました。
普段何気なく見ているもの、耳にしているものが学習に役立つときがありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(9月21日)

画像1 画像1
今日の献立は、大豆入りキーマカレー、グリーンサラダ、ぶどう(巨峰)、牛乳 です。

ひき肉を使ったカレーを、キーマカレーといいます。今回は、ひき肉の他に、ひきわり大豆も入っています。米粉を使ったカレールウの素で味つけしています。
サラダは、ノンエッグドレッシングをつけています。

今日の朝ごはんやさん(9月21日)

今朝の朝ごはんやさん。
今日のメニューは、子どもたちが大好きな「からあげ」でした!
給食でも大人気の「からあげ」ですが、朝ごはんやさんでも大人気!
野菜たっぷりのスープも添えていただき、朝の元気をたっぷり補充できました!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31