★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★
TOP

外国語活動(3・4年) (8月28日)

今年度から3・4年生は、基本的に週1回の「外国語活動」が時間割に入っています。
5年生からは週2回、教科の学習として「外国語」の授業がありますが、3・4年生の「外国語活動」では、英語を楽しく学ぶために、歌やゲーム、簡単な英語でのやりとりなど体験型学習を中心に進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カタカナの学習(1年国語) (8月28日)

1年生は1学期に「ひらがな」の学習が終わり、「カタカナ」の学習に入っています。
字体は「ひらがな」に比べると「カタカナ」はとらえやすく、書きやすいのですが、難しいのは、
「どういう言葉にカタカナを使うのか」
ということです。
今日の授業中もたくさんの「ことばあつめ」をしましたが、「ひらがな」と「カタカナ」の使い分けの難しい言葉もあり、このあたり普段の生活の中で学んでいくことも多くなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数のたし算・ひき算(4年算数) (8月28日)

4年生の算数は「小数のたし算・ひき算」の学習をしています。
筆算の計算自体は、これまでに学習していますが、
「小数点を合わせて計算する」
ことが子どもたちにとっては案外難しく、特に整数と小数の混じった計算(例えば、7+3.51など)では、位をどこに合わせるのかが戸惑う子が見られます。
今日は計算をするときに、どこに位を合わせるのか、みんなでしっかりと確認をしながら学習を進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(3年) (8月28日)

連日暑い日が続き、体育の授業も気温や日光の強さなどを考えながら、子どもたちに無理のないように行っています。
今日は雲で日光の隠れる時間が多かった時間に、3年生が運動場で体育の授業を行いました。暑さや体力面で子どもたちに負担がかからないよう、玉入れやボール運動など、「ほのぼの」とした体育の時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの種(1年生活科)(8月28日)

生活科で育ててきたアサガオも秋を前に種を実らせました。今日は1年生が実の中から種を収穫しました。この種は来年入学してくる子どもたちのために残しておきます。実は今の1年生が植えたアサガオも、昨年の1年生(現2年生)が収穫した種を使っています。子どもたちが一生懸命育てた命が、また次の世代への受け継がれていきます。来年の1年生もきっと喜ぶと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 入学説明会

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

全国学力・学習状況調査

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

がんばる先生支援事業