★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★
TOP

体つくり運動(2年体育) (1月19日)

2年生は全クラスが運動場に出て「体つくり運動」に取り組みました。
冬の運動の定番、「なわとび」に取り組んでいます。
最初は跳ぶ回数が少なかった子も、練習を重ねるにつれ、だんだんと上手になってきています。
冬の間は体を動かす機会がどうしても少なくなりがちですが、体育の時間を中心に、積極的に「体つくり」に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

働く人の話を聞こう(6年総合) (1月19日)

6年生のキャリア教育「働く人の話を聞こう」
今日は大阪歴史博物館より、考古学者の学芸員の方にお越しいただき、お話をしていただきました。
6年生は社会科で歴史の学習をしているので、学芸員の方からの遺跡についてのお話は、とても興味深いものでした。また、発掘調査の苦労や面白みについてもお話しいただき、「仕事を長く続けていくには、その仕事に興味を持って自分から知識や技能を身につけていくことが大切です」
と、子どもたちの心に響くお話も随所に織り交ぜながらお話しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(1月19日)

今日の給食の献立は、

牛乳 おやこどんぶり(けいらん) すましじる くろまめのにもの

です。

「親子丼」は、「卵」の個別対応献立です。


黒豆には「まめに(まじめに)働き、まめに(健康に)暮らせますように」
という願いが込められています。
画像1 画像1

5年プレリーダー会議 (1月18日)

西淡路小学校では、代々6年生が「リーダー」となりたてわり班を引っ張ります。
卒業まで残りわずかとなってきた6年生の「リーダー」の役割を引き継いでいくため、5年生は今日、プレリーダー会議を行いました。
今年の6年生が何をしていたのかや、リーダーとしての心得を真剣な表情で聞いていました。

来年度を見据えて動き出した、5年生。
目指すは西淡路小学校が大切にしている
「あこがれの継承」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ふるさとの食」を伝えよう(4年国語) (1月18日)

4年生の国語は『「ふるさとの食」を伝えよう』の学習に入りました。
この単元では、自分が住む土地の特産品を選び、「ふるさとの食」の良さを伝えるリーフレットを作っていきます。
この学習をするにあたっては、まず私たちが住む大阪にどんな特産品があるのかを知る必要があります。
「たこやき」「お好み焼き」はみんなもよく知っていますが、それ以外にどんな特産品があるのかをクラスで出し合い、調べていくことから学習がスタートします。
みなさんは、「ふるさとの食」の特産品、いくつ言えますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 入学説明会

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

全国学力・学習状況調査

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

がんばる先生支援事業