★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★ ★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★

2年 算数科 2月22日

2年生の算数科は立体の学習です。箱の形を調べるためにひごと粘土で立体を作ります。上手く組み立てられるように慎重です。ひごが何本必要か、粘土がいくつ必要かみんなで確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育科 2月22日

1年生は体育館で大縄とびをしました。前回見た時には縄を半周で跳んでいましたが、今日は一周回して跳んでいました。回る縄にタイミングよく入って跳びます。跳び終わると縄から抜けます。怖がらずにチャレンジする一年生が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 2月22日

はじめに読書感想文での表彰があり、後半は、パフォーマンスクラブの発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 3.4年 2月21日

3年生は音楽発表会をしました。歌を歌ったり、リコーダーを演奏したりしました。保護者の方も笑顔で参観していただきました。
4年生は2分の1成人式でした。これまでの感謝やこれからの目標を発表しました。最後には保護者の方へサプライズのお手紙を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 5.6年 2月21日

5年生は「自然災害を防ぐ」をテーマに日本で起こる自然災害についてグループで調べたことを報告しました。PCを使ってプレゼンテーションする事ができました。
6年生は平和学習のまとめとして、考えたことや、調べたことを保護者に発表しました。音楽の時間に練習した合奏も頑張って演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 委員会活動
3/8 スクールカウンセラー

学校評価

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

がんばる先生支援事業