★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★ ★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★

クラブ活動 最終 2月29日

4.5.6年生が1年間頑張って続けてきたクラブ活動が本日最終となりました。自分の好きな事にチャレンジする時間ですので、子どもたちも元気に活動しています。野球や卓球をするクラブもあれば、調理活動、スライム作り、ダンスにゲーム、絵画に金管バンドなど、さまざまなクラブを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 2月29日

4年生は理科で水の蒸発について学習しています。2つのコップに水を張って、ラップをした方としていない方で水の減り方を比べています。数日おくと、どんな結果になるでしょうか。子どもたちもグループで結果をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図画工作工作科 2月29日

3年生は図画工作で紙版画を作っています。前回からかなり進んで、顔がはっきりとしてきました。みんな自分の顔をしっかり見ながら描いているので自分の特徴をよくつかんでいます。来週には刷れるぐらいに仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図画工作科 2月28日

1年生は図画工作科で紙皿コロコロを作っています。今日は紙皿をどのようにデザインしようか、設計図を描いています。紙皿を転がしてカラフルになるように考えています。さぁどんな紙皿ができあがるかなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 2月28日

2年生は生活科でありがとうの気持ちを伝える学習をしています。今日は家族が自分たちのためにしてくれている事を思い出し、ウェビングマップにまとめていきます。毎日の生活の中で、家族に支えられている事がたくさん出てきました。どうやって、ありがとうを伝えるか考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

がんばる先生支援事業