菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

習熟度別学習について

習熟度別学習についてお知らせします。
本年度も3年生以上を対象に,国語と算数で習熟度別学習を行っています。

5・6年生においては習熟度別に2クラスを3つのグループに分け,
少ない人数で学習できるようにしています。

また,単元終了時には児童アンケートをとり,
児童の理解度や意欲を計るとともに,以後の指導に生かしています。

今回はそのアンケート結果についてお知らせします。
アンケートは
・学習の内容が理解できたか
・学習に意欲的に取り組めたか
・自分の意見を発表できたか
 の3つの項目を4段階で自己評価しています。

以下は4段階のうち,『よくできた』『できた』と答えた児童の割合を示します。

【算数】
・学習の内容が理解できたか  … 88%

・学習に意欲的に取り組めたか … 76%

・自分の意見を発表できたか   … 57%

【国語】
・学習の内容が理解できたか  … 90%

・学習に意欲的に取り組めたか … 77%

・自分の意見を発表できたか   … 63%

算数も国語も理解度に比べて意欲度,特に手を挙げて発表できるかがポイントとして低くなっています。
今後は,より意欲的に学習に取り組める環境作りや課題の設定が,
学校が考えていかなければならない課題です。

今後も折を見て,習熟度別学習についてお知らせしていきます。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/8 給食開始 発育測定6年
1/9 発育測定5年
1/10 発育三測定4年
1年を迎える会(1限)
1/12 成人の日
1/13 発育測定4年  SET2-3
給食費振替日
発育三測定5年
交通安全指導(17日迄:学活等で)
委員会編成5・6年(学級で)
1/14 発育測定3年
図書館開放開始
発育三測定3年
学級写真撮影
地域
1/9 ドロップ・イン
1/10 子集講堂9-12
1/11 子集講堂9-12

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

学校だより

給食だより

保健だより

図書館だより