菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

運営に関する計画(最終評価)について

 平成29年度の学校運営を振り返り、過日の学校協議会でもご承認いただきました、「運営に関する計画(最終評価)」を掲載しました。

 今年度は、「自分にはよいところがある」と考える児童の増加や、「学校は情報公開をよく行っている」と評価してくださる保護者の増加などで成果が上がった反面、学力・体力の向上面では、課題も残る結果となりました。

 1年間の反省を、平成30年度の、よりよい学校運営につなげてまいります。今後とも、菅原小学校の運営に関して、ご支援・ご協力を賜りますようお願いいたします。
 
 最終評価については、下の文字をクリックするとご確認いただけます。
  ↓
  平成29年度 運営に関する計画(最終反省)

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果について

 5年生を対象に実施した「平成29年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果を掲載しましたのでご覧ください。

 菅原小学校の子どもたちの体力は、年々全国平均に迫ってきており、種目によっては、大阪市や全国を上回るものもあります。
 これからも、体ほぐしの運動や、業間を利用したスポーツタイム、みんな遊びなどの運動に親しむ取組を進め、子どもの体力向上を図ってまいります。

 調査結果は、下の文字をクリックするとご確認いただけます。
  ↓
  平成29年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

校旗を 新調しました!!

 来年度の創立80周年を機に、これまでおよそ70年間使い続けられてきた校旗を新調しました。総手刺繍です。
 卒業式までに何とか間に合わせていただき、今日、学校に届きました。

 2枚目の写真は、これまでの校旗です。触るだけで繊維が剥がれ落ち、手に色が移りますが、菅原小の歴史を見守ってくれたものですので、今後も大事に保管します。

 3枚目の写真は、卒業式準備で舞台上に置いた様子です。金銀の刺繍が輝いています。菅原小学校の新たなシンボルのひとつとして、大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池もきれいになりました

 卒業式が目前に近づいてきました。
 学校のあちらこちらが、日一日と美しくなっています。
 ポカポカ陽気の今日は、中庭の池の水を抜いて、掃除をしてもらいました。金魚もメダカも元気に泳いでいます。
 池の真ん中で苔むしていた石を磨くと、、、
 親子カエルが出現!!子どもたちは「池からカエルが出てきた!!」と大興奮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校協議会を実施しました。

 3月7日(水)第3回学校協議会を実施しました。
 1年間の「運営に関する計画」の自己評価結果について審議いただき、すべて承認されました。

 教職員が行った自己評価に対して、「数値目標に達しなかった項目があったからと言って、学校はこれだけ頑張っているのだから、評価を上げてもいいのではないか。」とのご意見があり、協議会委員の皆さんが、一様にうなずいてくださいました。

 当ホームページについても、「いつも更新されており学校の透明性が高まっている」というご意見があった一方、「もっと見やすくなるように工夫できないか」とのご意見もありました。よりいっそう利便性の高い魅力的なページにしていこうと、思いを新たにしました。

 協議会でいただいたご意見を、来年度のよりよい教育活動、学校運営へつないでまいります。

 実施報告書は、下の文字をクリックするとご覧いただけます。
   ↓
 H29 第3回学校協議会実施報告書
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 給食終了 大掃除
3/23 修了式(1〜3年 11:00下校 4・5年 11:35下校)
PTA行事
3/22 PTAピッカピカ大作戦 標準服回収
3/23 標準服回収
3/24 標準服譲渡会

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

事務室からのお知らせ

PTAだより

教育目標