菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

各種おたより 掲載しました。

 学校だより、学年だよりなど、各種おたよりの1月号を掲載しました。画面上部または右側の「配布文書」よりご確認いただけます。

科学クラブ

画像1 画像1
今日は2学期最後の科学クラブをしました。理科室ではじめに2学期で良かった点、悪かった点を振り返りました。中でも印象に残って楽しかった実験はスノードームだったようです。
そして、2学期最後の科学クラブの実験はシャボン玉をしました。準備物は洗濯用洗剤、シャボン玉のまくを固めるのに砂糖を使います。あとは、ぬるめのお湯でかき混ぜたらシャボン玉えきの完成です。できたシャボン玉のえきをストローで吹いてみるときれいなシャボン玉を作ることができ、楽しく活動できました。

落し物はありませんか?

画像1 画像1
 懇談会の期間中、ピロティに、落とし主の現われない落し物を並べています。
 子どもたちにも、自分のものがないか確かめるよう声掛けしていますが、懇談に来られた際には、お子さんのものがないか、ご確認ください。

 持ち物には必ず、記名をお願いします。リサイクルやおさがりなどで持ち主が変わっている場合は、忘れずに名前を書き直してください。

 

おたより12月号を掲載しました。

 いよいよ師走のスタートです。

 学校だより、学年だよりなど、各種おたよりの12月号を掲載しましたのでご確認ください。
 画面右側や上部の「配布文書」よりご覧いただけます。

 1月以降の行事予定も、決まったものから順次更新していますので、おたよりより早く、ご確認いただくことができます。
 画面上部の「行事予定」または画面右側のカレンダーよりご覧ください。

 

 

スノードーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の科学クラブでは、スノードームをつくりました。最初はビンのふたの裏にスポンジを取り付けるところからはじめました。そして自分たちの家から持ってきたラメやビーズなどをびんの中に入れてスポンジにフィギュアをのせて洗濯のりと水を入れて完成です。
今の季節にぴったりなクリスマスのスノードームなど楽しくスノードームを作ることができました!ビンをひっくり返すとラメやビーズが雪のように落ちて「きれい!」と喜んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

事務室からのお知らせ

PTAだより

教育目標