菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

3年 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
今からお弁当タイムです!

みんなニコニコ笑顔で食べていました。

遠足 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当の後は遊具で思いっきりプレイタイム!
とても楽しそうです!

遠足 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
咲くやこの花館到着です。

様々な植物に子どもたちはたくさんな発見をしながら観賞しています!  

遠足 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
とてもお天気がいいです!

鶴見緑地に到着です。  

いじめについて考える日

画像1 画像1
今日は「いじめについて考える日」でした。
朝会では、校長先生より「いじめは絶対に許されない」として、次のような話がありました。
・いじめは、人権(=いやな思いをせず安心して生活する権利)をこわすものである。
・みんなが楽しく安心して生活するためには、言葉づかいが大切である。
・自分が言われていやな言葉は、言わないようにしよう。
今後も、いじめを許さない学校づくりに取り組んでいきます。


校長先生が紹介された、北原白秋の『ひとつのことば』という詩です。
ひとつのことばで けんかして
ひとつのことばで なかなおり
ひとつのことばで 頭が下がり
ひとつのことばで 心が痛む
ひとつのことばで 楽しく笑い
ひとつのことばで 泣かされる
ひとつのことばは それぞれに
ひとつのこころを 持っている
きれいなことばは きれいな心
やさしいことばは やさしい心
ひとつのことばを 大切に
ひとつのことばを 美しく
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/24 5年林間学習
7/25 5年林間学習

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

学校だより

給食だより

保健だより