菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

朝会

画像1 画像1
 コロナで全体で集まれなかった朝会も、今年度からは小運動場で実施しています。
今日の朝会の話を一部紹介します。
〇熱中症に気を付けるためには
〇運動場のボールの使い方
〇廊下階段を走らない
〇あいさつをしっかりとする
〇チャイムを守ろう
一つ一つのルールを守って安心で安全な学校生活を送れるようにしましょう。

菅原のびっこタイム

5月24日(水)から3〜6年生対象に「菅原のびっこタイム」が始まります。菅原のびっこタイムでは、今年度は視写を中心に行っていきます。視写を通して、文章構成を理解したり」、書くことの抵抗感をなくしていきたいです。

朝の読書タイム!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読み聞かせボランティアの方々に、隔週で水曜日の朝1、2,3年生に読み聞かせをしていただいています。

 1年生の教室では、どの学級も静かにお話に聞き入っていましたよ。

☆学校のめあて☆

画像1 画像1
今年度の学校のめあてが決まりました!!
1〜6年生の各学級の意見を集めて、運営委員会で話し合い決定しました。
今年度の学校のめあては・・・
「毎日楽しく 一生けんめいな 菅原小学校」です!!

この学校のめあてに向かって、みんなですてきな菅原小学校にしていきましょう☆

みまもり・あいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の子ども達は、多くの大人に見守られながら登下校しています。
いつも地域の見守りたいの方たちが、見守りとあいさつをしてくださっています。
今朝は、区長さんや警察署長さんたちも来てくださいました。
また、すすんであいさつできる子を目指して取り組んでいます。
毎朝、運営委員会の子どもたちが、交代でピロティに立って元気よくあいさつしています。
今以上にあいさつのあふれる学校にしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 委員会3月分(学校保健委員会)
3/1 卒業を祝う会
3/4 見まもり隊ありがとう集会 5年講堂椅子設営
3/5 6年生卒業式練習開始