「明るく」「正しく」「たくましく」

林間学習7

 鉢伏山から下山して、スポーツドリンクですっきりした後、野外炊飯をしました。
 火おこしでは、空気をゆっくりと送りながら、ちょうど良い火加減になりよう頑張りました。
 飯盒でのごはん焚きは、飯盒から聞こえてくる小さな音の変化をよく聞いて、ふっくらと炊きあがるように気を付けて行いました。
 カレー作りは、普段家で作る方法とは違うので、手順をよく聞いて野菜を薄く切り、水の量に気を付けて作りました。
 みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学習6

 120名、みんな元気に活動が進んでいます。
 高丸山、鉢伏山を登りました。頂上の天気は、最高です。頂上では、校長先生からあめをもらって、ほっと一休憩。
 景色の写真は、頂上から。眼下は、宿泊しているみやま荘です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習5

 林間学習2日目です。
 子どもたちは、ラジオ体操をし、朝からモリモリと朝食をとることができました。
 次は、いよいよ山登りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学習4

 入浴も終わり、けが人もなく、予定が順調に進んでいます。
 夕食は、すき焼き。鍋が空っぽになるほど、おいしくしっかりいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学習3

昼食後、宿舎の池のところで、魚つかみをしました。
隠れ逃げていく魚を追いかけて、みんな懸命に魚をつかみました。
とったばかりの魚は、普段食べる魚よりもぐんとおいしく感じたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事等
3/2 PTA登下校見守り6年1組
3/3 PTA登下校見守り6年2組
社会見学4年(給)(毛馬水門)
3/4 PTA登下校見守り6年3組
読み語りの会
3/5 PTA登下校見守り6年4組
卒業を祝う会
3/6 PTA登下校見守り5年1組
茶話会6年
社会見学4年予備