TOP

6年 情報モラル教育

 6年生が、3時間目に「東淀川区ゲストティーチャー派遣事業」で、(特定非営利活動法人)北摂こども文化協会の方に情報モラルについてお話をしていただきました。スマートフォンやインターネットで、犯罪に巻き込まれるニュースが、後を絶ちません。このような社会環境の中で、子どもは日々生活を送っています。そこで子ども自身が、その危険性を考え、どうすれば生活に役立つ便利な道具にしていけるかを教わり学びました。道具は、使う人に責任あります。正しく使い、人に迷惑をかけないことは、当たり前のマナーです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/4 学校閉庁
1/6 冬季休業・新学期準備
1/7 始業式 見守るデー
1/8 給食開始・発育測定(6年)

学校だより

給食だより

配布文書

ほけんだより

運営計画